【FGO】宝具レベルの恩恵

Fate/Grand Order(FGO)に登場するサーヴァントは誰もが保有している切り札(必殺技)である宝具。その宝具の威力や効果を上げる「宝具レベル」とは何か、さらに宝具レベルを上げる方法をご解説します。

最新更新情報

宝具レベルとは

宝具レベルとは文字そのままに宝具のレベルです。どのサーヴァントも最初はLv.1で始まり、宝具を強化(同じサーヴァントを重ねる)することで、最大Lv.5まで強化可能。
そして宝具は、宝具レベルを上げることで宝具が持つ効果、敵へ与えるダメージ量や敵味方に付与する効果の倍率などがアップ!
また、NPを最大で200%もしくは300%まで溜めることができるようになり、オーバーチャージ状態で宝具を展開することも可能になります。

宝具レベルの上げ方

宝具レベルは「サーヴァント宝具強化」にて、宝具レベルを上げたいサーヴァントと同一のサーヴァントを「強化用素材」にすることで、Lv.1ずつアップできます。
この時、強化用素材にしたサーヴァントは消えてしまうので、育成済のサーヴァントを強化用素材に選ばないように注意。

宝具レベルと関係のある効果

宝具レベルがアップしても、宝具の全ての効果がアップするわけではありません。
宝具レベルがアップしたことによる恩恵は、[Lv.1]がどこに記載されているかで判断可能。
※宝具レベルによって数値は異なる
左上画像のように「敵全体に強力な攻撃[Lv.1]」とあれば、前文の"敵全体へ与える攻撃の倍率"が上がり、右上画像のように「味方全体のHP回復[Lv.1]」ならば、前文の"HPの回復量"がアップと確認できます。

宝具威力と宝具レベルの上げやすさの関係

攻撃宝具の威力を上げるには、バトル中であれば攻撃力アップなどの火力バフを付与するなど、一時的な手段がいくつかありますが、根本的な上昇を図るには宝具レベルを上げるしか方法がありません。

そのため、本来高レアサーヴァントと低レアサーヴァントではATKに差があるものの、低レアは宝具レベルを上げやすいこともあって、宝具のダメージだけは逆転する、一種のジャイアント・キリングが起こる場合もあります。

高レアサーヴァントを上回る低レアの宝具威力

★3 呂布奉先(宝具Lv.5)」と「★5 坂田金時(宝具Lv.1)」が良い例です。
ATK使用スキル宝具
呂布奉先8,119・勇猛B Lv.10
・乱世の梟雄A Lv.10
83,935
坂田金時12,712・怪力A+ Lv.1066,429
※宝具は記載スキル使用時の平均宝具ダメージ
概念礼装のATKの上乗せ・バフ効果、どちらかのスキルレベルが偏っていたり、金時の宝具レベルが上がればこのバランスは簡単に崩れますが、宝具レベルを上げやすい低レアサーヴァントの宝具威力は、高レアをも凌駕するポテンシャルを秘めていると言えます。

宝具レベルのまとめ

サポートキャラを除き、1クエストには同一のサーヴァントを編成できないので、ダブったサーヴァントの宝具レベルを上げずに放置しておくメリットはありません。宝具レベルを上げればそれだけ戦闘が有利になるので、絶対に使わないであろうサーヴァント以外は宝具レベルを上げて、売却するのは最大のLv.5になったサーヴァントだけにしましょう。

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    人気記事ランキング

    集計中です

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。