【FGO】チュートリアルガチャのおすすめ星4サーヴァント

FGOのメインストーリー序盤で引ける、チュートリアル終了時に引けるチュートリアルガチャで狙いたい、おすすめの星4サーヴァントをまとめています。リセマラをする際の目安にしてください。

最新更新情報
※2019年7月3日に行われたリニューアルにて、チュートリアルで引ける星4サーヴァントが追加されました。
※後ほどどのサーヴァントを引けばいいか、おすすめを更新いたします。

チュートリアル星4確定ガチャとは

序章・冬木の第2節終了後に聖晶石召喚10回分を無料で引けるチュートリアルガチャを引けます。

このチュートリアルガチャでは、星5サーヴァントと概念礼装が排出されない代わりに、星4サーヴァント1騎以上が確定で排出されるガチャとなっています。

星4確定で排出されるサーヴァント一覧

星4サーヴァントが1騎以上確定と言っても、排出される星4サーヴァントは以下の10騎と決まっています。
サーヴァント強み・評価ポイント
シュヴァリエ・デオン
デオン
セイバー1騎目。
味方を敵の攻撃から3ターン守るターゲット集中が強みのサポーター。初期スキルで回避も使えるので耐久性も有り。
ジークフリート
ジークフリート
セイバー2騎目。
〔竜〕特性相手にはクラス相性を越えて活躍できる〔竜〕特攻アタッカー。
エミヤ
エミヤ
唯一のアーチャー。
宝具で大量のスターを獲得→威力の上がったクリティカルで攻撃という流れが強力なクリティカルアタッカー。
エリザベート・バートリー
エリザベート
唯一のランサー。
味方が〔女性〕属性なら二重で攻撃力アップを付与できるバフスキルを持ちながら、自身も攻撃していくサブアタッカー。
マリー・アントワネット
マリー
ライダー1騎目。
3回の無敵や敵への魅了付与で、場に残り続ける高耐久性能の持ち主。宝具では敵に攻撃しながら、味方にHP回復や弱体解除も付与できるサポーター的な動きも。
マルタ
マルタ
ライダー2騎目。
敵の強化解除と味方全体への弱体解除を単騎で可能な唯一のサーヴァント。
ステンノ
ステンノ
アサシン1騎目。
男性の動きを止めることに特化したサーヴァント。〔神性〕特性持ちの味方には二重で攻撃力アップを付与する火力ブースト役にも。
カーミラ
カーミラ
アサシン2騎目。
NP効率が良いので、女性特攻攻撃宝具の回転率がとても高い。
タマモキャット
タマキャ
バーサーカー1騎目。
持続的な防御力アップや宝具のHP回復を活かした消耗戦に強い全体攻撃宝具持ちのバーサーカー。
ヘラクレス
ヘラクレス
バーサーカー2騎目。
回避やガッツといった瞬間的な即死攻撃にも対応できる高耐久バーサーカー。絆礼装と魔術礼装を考慮すれば殿運用で最長8ターン生存も可能。
どのサーヴァントも独自の強みがあり、運用次第でいかようにも評価は変わるのですが、中には強化クエストや幕間の物語をクリアしなければ、その強みを発揮できないサーヴァントもいるので、これからFGOを始める初心者には適さないサーヴァントも。
※絆レベルや霊基再臨、ストーリーなどの進行度に応じて開放されるクエスト。クリアすると新しいスキルを習得したり、元々持つ宝具やスキルが強化される

初心者におすすめできない星4サーヴァント

サーヴァントおすすめしない理由
シュヴァリエ・デオン
デオン
アタッカーを守るサポーターなので戦力が充実して初めて役目を持つ。
ターゲット集中スキルは第3再臨時習得なのでその役目を果たすにも時間がかかる。
ジークフリート
ジークフリート
クラス相性を越えて活躍する〔竜〕特攻アタッカーになるには、強化クエストを2回クリアしなければならない大器晩成型。
それまでは低ATKのせいもあり、アタッカーとしては不遇な立ち位置。
エミヤ
エミヤ
最終的には星4サーヴァントの中でも屈指の強さになるが、強化クエスト2個と幕間の物語をクリアしないと真価を発揮できない大器晩成型。
マリー・アントワネット
マリー
第3特異点までライダーが有利なキャスターが全く出ないので、必然的に等倍相性でのバトルになるが、アタッカー性能が低いので効率的に進められない。
マルタ
マルタ
唯一性を持つには強化クエストを2回クリアしなければならない。また、その能力は高難易度のクエストで重宝されるが、大半の通常クエストでは必要ない。
マリーと同じく第3特異点まで出番が少ない。
ステンノ
ステンノ
男性への妨害役としては最適だが、序盤は妨害よりも火力が大事なので被攻撃宝具のステンノの出番は控えめ。
また、〔神性〕二重バフは強化クエストをクリアしなければならない。
このように、真価を発揮するのに時間がかかる大器晩成型や、序盤の攻略に適さないサーヴァントは、初心者におすすめしづらいサーヴァントとなります。
次に、星4確定召喚で排出される、おすすめサーヴァントの理由を紹介します。

初心者におすすめの星4サーヴァント

サーヴァントおすすめ理由
エリザベート・バートリー
エリザベート
〔女性〕への二重バフは強化クエスト後に習得だが、味方全体への火力バフ、敵単体への防御デバフ、自身の生存系効果と無難なスキルが揃っており、初心者にも扱いやすい。
カーミラ
カーミラ
第1特異点で活躍するアサシン。特攻対象なら一発の威力、対象外なら宝具回転率の高さから手数で勝負に行ける。
タマモキャット
タマキャ
どのクラスにも大ダメージを与える汎用性の高さはバーサーカー共通の強み。
脆さをカバーする防御力アップスキルを習得するのは第3再臨だが、初期から習得している攻撃力アップで倒される前に殺れる。
ヘラクレス
ヘラクレス
バーサーカー2騎目。
こちらも防御系のスキルを習得するのは第1・第3再臨とすぐに使えないが、初期スキルの攻撃力アップで効率良く殲滅可能。
3つのスキルを習得して魔術礼装も合わせれば、最低でも3ターンは生存して、4ターン分のブレイブチェインが可能と余程のことがなければ負けない。
この中で序盤の効率重視という観点で選ぶのならば「ヘラクレス」が大当たり「タマモキャット」が当たりです。
なぜ、これらバーサーカーがおすすめかと言うと、クラス相性にあります。

クラス相性とバーサーカーが当たりの理由

クラスには、セイバーはランサーに強く、アーチャーはセイバーに強い、そしてランサーはアーチャーに強いといった三つ巴の関係があります。
ライダー・キャスター・アサシンの関係も同様です。相性が良い相手には与ダメージが増加し、被ダメージが半減するので、敵のクラス編成を見て、こちらのクラスを臨機応変に変えていくのがクエストを有利に進める攻略の基本です。
しかし、手持ちが少なく育成しているサーヴァントも少ない序盤はいちいち敵のクラスに合わせて、パーティ編成をし直すのが困難。そこで、重要になってくるのが前述したクラス相性の関係から外れているバーサーカーです。

バーサーカーは全方位攻撃有利クラス

バーサーカーは大半のクラスに1.5倍の倍率でダメージを与えられる全方位攻撃有利クラス。
その分、どのクラスからの被ダメージも2倍に増加してしまうデメリットがあるのですが、どのクラスに対しても増加したダメージを与えられるのは大きなアドバンテージになります。
※フォーリナーには半減、シールダーには等倍ですが、どちらも通常のクエストで出現することはないので気にすることはありません。
▲バーサーカーから見た場合の攻撃優位

育成素材を集中投入してどんなクエストにも参戦

前述したように、序盤は育成も追いついていなければ、敵に対応するクラスもまちまち。

そんな中、どのクラスにも対応できて与ダメージが大きいバーサーカーは、どんなクエストにも参戦させられます。
これはデメリットを上回るメリットであり、クラス毎に別のサーヴァントを用意する必要がなく、育成素材をバーサーカーだけに集中できるので、序盤の攻略を効率良く進めることができるのです。
▲育成素材を集中的に投入可能

ヘラクレスがおすすめの理由

同じバーサーカーでタマモキャットが"当たり"で、ヘラクレスが"大当たり"の理由は、単純にスキルや宝具の性能に依るのですが、一番の違いは絆礼装の性能です。

絆礼装はサーヴァントの絆レベルをLV.10にすることで報酬として受け取れる、各サーヴァント特有の概念礼装なのですが、ヘラクレスの絆礼装は別格。
魔術礼装と組み合わせることで、単騎で最長8ターン生存が可能になり、ヘラクレスを殿に編成しておけば"ほぼ負けない"と言わしめる性能になります。
絆レベルをLv.10にするまでは多くの絆ポイントが必要になりますが、序盤からどのクエストにも編成すれば割りと早い段階で入手することも。
このように、ヘラクレス単体の性能はもとより、序盤から編成し続けることのメリットがとても大きいサーヴァントなので、"大当たり"になります。

確定星4サーヴァントおすすめ度ランキング

以上のことを踏まえた、星4確定召喚で排出されるサーヴァントのおすすめランキングは以下のようになります。
星4サーヴァント1騎確定召喚は、序盤に強力なサーヴァントを入手できる、またとないチャンス。
基本星5を狙うリセマラよりも目当てのサーヴァントを引くハードルはとても低いので、リセマラという苦行に手を出さない人でも、この確定召喚だけは自分の納得がいくまでやり直すのがおすすめです。

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント 1

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    人気記事ランキング

    集計中です

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。