【FGO】セプテム(2章)攻略まとめ|第2特異点

FGOのセプテム攻略まとめ。FGO(Fate/Grand Order)の第1部・2章「第二特異点 永続狂気帝国 セプテム 薔薇の皇帝」のメインストーリー(クエスト)攻略情報を掲載していますので、セプテムを攻略する際の参考にしてください。

最新更新情報

セプテム(2章)の基本攻略情報

セプテム(2章)の概要

特異点第2特異点
主題永続狂気帝国 セプテム
副題薔薇の皇帝
シナリオ数全15節
クリア後追加 星4 セイバー
※ネタバレ注意
配信日2015年7月30日

セプテム(2章)の特徴

「第二特異点 セプテム」では、セイバー・アーチャー・ランサーが多く出現するので、それぞれの有利クラスを1騎育てておくと安泰ですが、育成に余裕がない場合は、大半のクラスに有利なバーサーカーを優先して強化するのがおすすめです。

ただし、バーサーカーはダメージを受けやすく脆いので、目を話した隙に全滅ということもあります。
「魔術礼装・カルデア」の緊急回避(1ターンの回避)や応急手当(HP回復)を上手く使ってサポートしていきましょう。

セプテム(2章)第1節「風薫る丘」

第1節「風薫る丘」(1/1)

1/2 連合ローマ兵(弓)
HP1,202
連合ローマ兵(弓)
HP1,110
連合ローマ兵(弓)
HP1,202
連合ローマ兵(槍)
HP1,347
連合ローマ兵(槍)
HP1,347
連合ローマ兵(槍)
HP1,548
2/2連合ローマ兵(剣)
HP1,333
連合ローマ兵(剣)
HP1,333
連合ローマ兵(剣)
HP2,682
特に強い敵は出現しませんが、1WAVEから6体出現します。
今回のエリアは、3騎士の「ローマ兵」が多く出現するので、1クラスに1騎は育てておきましょう。
※3騎士:セイバー、アーチャー、ランサーです。

セプテム(2章)第2節「全ての道はローマに通ず」

第2節「全ての道はローマに通ず」(1/2)

1/2 連合ローマ兵(槍)
HP1,347
連合ローマ兵(槍)
HP1,251
連合ローマ兵(剣)
HP1,333
連合ローマ兵(剣)
HP1,143
連合ローマ兵(剣)
HP1,143
連合ローマ兵(剣)
HP1,533
2/2連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP2,787
第1節と同様の敵の構成で、1WAVEは6体、2WAVEは3体出現します。
3騎士が万遍無く出現しますが、敵のHPは引き続き低いので不利なクラスであっても問題ないでしょう。

第2節「全ての道はローマに通ず」(2/2)

1/2 連合ローマ兵(剣)
HP1,533
連合ローマ兵(槍)
HP1,548
連合ローマ兵(槍)
HP1,548
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
2/2連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
カリギュラ(狂)
HP51,212
2WAVE目には、HP5万の「カリギュラ」が出現するので注意。
自身の攻撃力をアップするスキルを使用してきますが、同時に防御力もダウンするので、その隙に攻撃を叩き込みましょう。
また、宝具【我が心を喰らえ、月の光】は攻撃宝具ではないので、チャージが溜まっても焦ることはありません。

セプテム(2章)第3節「永遠の都」

第3節から、「ネロ・クラウディウス」をサポートキャラとして使用することができます。
この特異点では3騎クラスが多く出現するので、セイバークラスのネロはランサーが出現する時に大変重宝します。

ちなみに、第3節の敵もさほど強くないですが、またもや3騎クラスがばらけて出現。
このような時は、第一特異点のクリア報酬である「 清姫」などのバーサーカークラスがおすすめです。

第3節「永遠の都」(1/4)

1/2 あらくれ者(剣)
HP1,533
あらくれ者(剣)
HP1,143
2/2あらくれ者(槍)
HP1,251
あらくれ者(槍)
HP1,644
あらくれ者(剣)
HP2,872
1~2節と同様に敵のHPが低いため、苦なく進めるでしょう。

第3節「永遠の都」(2/4)

1/3 連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
2/3連合ローマ兵(槍)
HP1,548
連合ローマ兵(槍)
HP1,548
3/3連合ローマ兵(剣)
HP1,533
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP2,787
混成クエストはバーサーカーがいると便利です。

第3節「永遠の都」(3/4)

1/2 連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(剣)
HP1,723
2/2連合ローマ兵(剣)
HP1,913
連合ローマ兵(槍)
HP1,740
連合ローマ兵(槍)
HP3,093
前のクエストと同じ編成で突破可能。

第3節「永遠の都」(4/4)

1/2 連合ローマ兵(弓)
HP1,856
連合ローマ兵(弓)
HP2,041
連合ローマ兵(弓)
HP2,041
2/2連合ローマ兵隊長(槍)
HP3,870
特にここで苦戦することはないでしょう。

セプテム(2章)第4節「焔たぎる山」

第4節「焔たぎる山」(1/2)

1/3 スケルトン(剣)
HP3,427
スケルトン(剣)
HP3,427
ゴースト(殺)
HP9,177
2/3黎明の手(狂)
HP1,795
ゴースト(殺)
HP11,322
黎明の手(狂)
HP1,795
3/3ゴースト(殺)
HP15,664
ゴースト(殺)
HP11,322
「ゴースト」が初出現。
ゴーストを含めたゴースト種は、自陣1体のNPを減少させるスキルを使用してくるので要注意です。

3WAVE目に備えて宝具を温存したものの、直前にNPを減少させられるケースも少なくありません。NPを溜めている時は優先的にゴースト種を狙いましょう。

第4節「焔たぎる山」(2/2)

1/3 ゴースト(殺)
HP9,177
ゴースト(殺)
HP8,105
2/3ゴースト(殺)
HP10,249
ゴースト(殺)
HP10,249
3/3ゴースト(殺)
HP11,322
黎明の腕(狂)
HP1,795
ゴースト(殺)
HP11,322
進行度1と同じようにゴーストが登場。
相手はアサシンとバーサーカーなので、キャスターのサーヴァントで出撃するのがおすすめ。

セプテム(2章)第5節「いざガリアへ」

第5節「いざガリアへ」(1/2)

1/3 連合ローマ兵(弓)
HP1,856
連合ローマ兵(弓)
HP1,856
2/3連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP2,225
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
3/3連合ローマ兵(弓)
HP2,225
連合ローマ兵(弓)
HP2,225
連合ローマ兵(弓)
HP2,603
ここでも強敵は出現しません。
敵はアーチャーのみ、ランサーのサーヴァントで突破しましょう。

第5節「いざガリアへ」(2/2)

1/3 連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
2/3連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,316
3/3連合ローマ兵(槍)
HP3,093
連合ローマ兵(槍)
HP2,517
連合ローマ兵(槍)
HP2,517
全てランサーなので、有利なセイバーで固めましょう。

セプテム(2章)第6節「野営地」

第6節「野営地」(1/2)

1/2 連合ローマ兵(剣)
HP2,293
連合ローマ兵(剣)
HP2,103
2/2連合ローマ兵(槍)
HP2,603
連合ローマ兵(槍)
HP2,603
連合ローマ兵(剣)
HP3,452
セイバーのサーヴァントでいくのがおすすめ。

第6節「野営地」(2/2)

1/1 スパルタクス(狂)
HP42,321
ブーディカ(騎)
HP33,222
HP4万強の「スパルタクス」とHP3万強の「ブーディカ」が出現。
出来ればライダーに有利なアサシンクラスが良いですが、不利になるキャスター以外はどのクラスでも対応できるでしょう。

倒す順番は、スパルタクス→ブーディカがおすすめです。
ブーディカの宝具を展開されると、敵全体の防御力をアップさせられ、攻撃が通りにくくなりますが、それよりも問題はスパルタクスの攻撃宝具。
スパルタクスさえ倒してしまえば、高い威力の攻撃に怯える心配はなくなるので、上記の順番で倒していきましょう。

セプテム(2章)第7節「ガリアを取り戻せ!」

第7節「ガリアを取り戻せ!」(1/4)

1/3 連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
2/3連合ローマ兵(槍)
HP2,316
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
3/3ゴーレム(狂)
HP19,551
敵はランサー、バーサーカーのみなので編成をセイバークラスで固めるとよいです。
3WAVE目のゴーレムだけHPが高いですが、バーサーカーなのでダメージが通りやすく、突破は難しくありません。

第7節「ガリアを取り戻せ!」(2/4)

1/2 ゴーレム(狂)
HP16,099
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1,488
連合ローマ兵(弓)
HP1856
2/2ゴーレム(狂)
HP14,415
ゴーレム(狂)
HP21,235
ランサーでいくと有利に動けます。
ただし、進行度1で登場したHPの高いバーサーカーのゴーレムが複数体出現するので注意。

第7節「ガリアを取り戻せ!」(3/4)

1/1 セイバー(剣)
HP43,214
ゴーレム(狂)
HP19,551
ゴーレム(狂)
HP19,551
HP4.3万の「セイバー(カエサル)」が登場します。
セイバーは、攻撃力や宝具威力アップのスキルを使用してきますが、通常攻撃の脅威は同時に出現する「ゴーレム」のほうが高く、宝具は対象が単体なので、回避などでやり過ごせばそこまで脅威ではないでしょう。

ゴーレムのHPも2万弱と高いですが、バーサーカータイプで攻撃が通りやすいので、セイバーを攻撃しながら全体攻撃宝具のNPを溜めて、同時に撃破というのがセオリーです。
出来ればアーチャークラスを編成し、ランサーは除外しておきましょう。

第7節「ガリアを取り戻せ!」(4/4)

1/1 カエサル(剣)
HP60,625
進行度3に出現した「カエサル」がこのクエストにも再度登場。
HPが6万と高くなっているものの、同時に出現する敵がいないので以前よりも戦いやすいはずです。
自軍をアーチャーで固めれば安全に戦えます。

セプテム(2章)第8節「帰路」

第8節「帰路」(1/2)

1/3 ゴースト(殺)
HP7,033
ゴースト(殺)
HP7,033
2/3ゴースト(殺)
HP8,105
ゴースト(殺)
HP10,249
ゴースト(殺)
HP8,105
3/3ゴースト(殺)
HP12,447
ゴースト(殺)
HP16,736
敵はゴーストばかりなので、クラス有利であるキャスターのサーヴァントで固めると良いでしょう。

第8節「帰路」(2/2)

1/3 連合ローマ兵(剣)
HP1,533
連合ローマ兵(剣)
HP1,723
2/3連合ローマ兵(槍)
HP2,316
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
3/3連合ローマ兵(剣)
HP3,252
特に強敵は出現しません。
有利なクラスを編成して攻略するのが無難。

セプテム(2章)第9節「古き神の謎」

第9節「古き神の謎」(1/5)

1/3 スケルトン(剣)
HP3,827
スケルトン(剣)
HP3,827
2/3スケルトン(槍)
HP4,269
スケルトン(槍)
HP3,865
ゴースト(殺)
HP10,249
3/3ゴースト(殺)
HP17,862
ゴースト(殺)
HP13,520
ゴースト(殺)
HP12,447
混成クエストなので、どのクラスにも対応できるバーサーカーを連れて行くとよいでしょう。
ほかには、ゴーストのHPが高く、数も多いためキャスタークラスのサーヴァントでいくのがおすすめです。

第9節「古き神の謎」(2/5)

1/3 スケルトン(剣)
HP4,227
スケルトン(剣)
HP3,827
スケルトン(剣)
HP4,227
2/3スケルトン(槍)
HP4,269
スケルトン(槍)
HP4,269
スケルトン(槍)
HP4,673
3/3スケルトン(槍)
HP5,079
スケルトン(槍)
HP5,079
スケルトン(剣)
HP6,647
敵はセイバーとランサーの混成編成です。
今までにも似たクエストがあったため、同じようにでクリアできるでしょう。

第9節「古き神の謎」(3/5)

1/2 スケルトン(剣)
HP3,827
スケルトン(剣)
HP3,427
スケルトン(剣)
HP3,427
スケルトン(剣)
HP3,427
スケルトン(剣)
HP3,427
スケルトン(剣)
HP3,427
2/2スケルトン(弓)
HP5,285
スケルトン(弓)
HP5,285
スケルトン(剣)
HP7,067
アーチャクラスのサーヴァントで固めて攻略するとよいです。

第9節「古き神の謎」(4/5)

1/3 スケルトン(弓)
HP3,714
スケルトン(弓)
HP4,102
スケルトン(弓)
HP4,102
2/3スケルトン(弓)
HP4,102
スケルトン(弓)
HP4,102
スケルトン(槍)
HP5,097
3/3キメラ(狂)
HP58,430
3WAVE目に「キメラ」が出現。
高HP且つ高威力の攻撃を放つ驚異的な敵なので、出現したら優先的に倒しましょう。

第9節「古き神の謎」(5/5)

1/1 カリギュラ(狂)
HP68,422
HP6.8万の「カリギュラ」が出現。
敵はバーサーカーなので、クラスは気にせず自陣の高火力サーヴァントを編成し倒しましょう。
第2節の戦いとやってくること自体は同じなので、気張ることもないです。

セプテム(2章)第10節「凱旋」

第10節「凱旋」(1/4)

1/3 連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(剣)
HP1,723
2/3連合ローマ兵(剣)
HP2,103
連合ローマ兵(弓)
HP2,103
連合ローマ兵(剣)
HP2,041
3/3ゴーレム(狂)
HP28,055
連合ローマ兵(弓)
HP2,603
連合ローマ兵(弓)
HP2,603
ゴーレム以外はHPが低いため、ここは難なく突破ができます。

第10節「凱旋」(2/4)

1/3 連合ローマ兵?(槍)
HP2,124
連合ローマ兵?(槍)
HP1,932
2/3連合ローマ兵?(槍)
HP1,740
連合ローマ兵?(槍)
HP2,124
連合ローマ兵?(槍)
HP2,124
3/3連合ローマ兵?(槍)
HP2,709
連合ローマ兵?(槍)
HP2,901
連合ローマ兵?(槍)
HP3,678
このクエストに登場するクラスは全てランサーなので、セイバーで固めておけば問題ありません。

第10節「凱旋」(3/4)

1/2 スパルタ兵(槍)
HP2,316
スパルタ兵(槍)
HP2,316
スパルタ兵(槍)
HP2,316
スパルタ兵(槍)
HP2,709
スパルタ兵(槍)
HP2,709
スパルタ兵(槍)
HP2,709
スパルタ兵(槍)
HP2,901
スパルタ兵(槍)
HP2,901
スパルタ兵(槍)
HP2,901
2/2スパルタ兵(槍)
HP8,920
スパルタ兵(槍)
HP8,920
レオニダス一世(槍)
HP65,422
HP6.5万の「レオニダス一世」が出現します。
レオニダス一世の宝具やスキルは、自身の生存力を上げるものばかりなので、地道に攻撃していけばいつか倒せるはずです。

レオニダス一世→他のエネミーの順で倒していきましょう。

第10節「凱旋」(4/4)

1/2 連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
連合ローマ兵(弓)
HP1,672
2/2連合ローマ兵(弓)
HP2,225
連合ローマ兵(弓)
HP2,225
連合ローマ兵隊長(剣)
HP3,737
敵の殆どがアーチャークラスばかりなので、ランサーを連れていくと簡単にクリアできるでしょう。

セプテム(2章)第11節「連合帝国首都進撃」

この節から、「ブーディカ」をサポートキャラとして使用可能になります。
〔ローマ〕特攻を付与するスキル《女神への誓い B》を持っていますが、この先に出現するサーヴァントで〔ローマ〕属性を持つのは、第14節の「ロムルス」のみ
宝具も補助系なので攻撃役には適さないので、ライダーを育てていない時にだけ起用すれば良いでしょう。

第11節「連合帝国首都進撃」(1/5)

1/3 連合ローマ兵(剣)
HP2,103
連合ローマ兵(剣)
HP2,293
2/3連合ローマ兵(槍)
HP2,316
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
3/3連合ローマ兵(槍)
HP2,124
ゴーレム(狂)
HP26,287
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
セイバー、ランサー、バーサーカーの混成クエストです。
ゴーレム以外のHPは低く、特に苦戦する部分はありません。

第11節「連合帝国首都進撃」(2/5)

1/4 連合ローマ兵(弓)
HP1,856
連合ローマ兵(弓)
HP2,225
2/4ゴーレム(狂)
HP12,731
連合ローマ兵(剣)
HP2,293
連合ローマ兵(剣)
HP2,293
3/4ゴーレム(狂)
HP12,731
ゴーレム(狂)
HP12,731
4/4ゴーレム(狂)
HP17,783
連合ローマ兵隊長(剣)
HP3,452
ゴーレム(狂)
HP17,783
普通のクエストと違いバトルが4WAVEまであり、その分、戦闘回数が多いですが今までどおりに対処すれば問題ありません。

第11節「連合帝国首都進撃」(3/5)

1/2 ゴーレム(狂)
HP16,099
連合ローマ兵(剣)
HP2,103
連合ローマ兵(剣)
HP2,103
連合ローマ兵(剣)
HP2,103
連合ローマ兵(剣)
HP2,103
ゴーレム(狂)
HP16,099
2/2ゴーレム(狂)
HP28,055
ゴーレム(狂)
HP16,099
ゴーレム(狂)
HP21,235
バーサーカーであるゴーレム以外は大して強くないため、クラスを気にせずレベルの高いサーヴァントを固めて攻略するとよいでしょう。

第11節「連合帝国首都進撃」(4/5)

1/3 スケルトン(剣)
HP4,227
スケルトン(剣)
HP3,827
2/3スケルトン(弓)
HP4,490
スケルトン(弓)
HP4,490
スケルトン(弓)
HP4,102
3/3スケルトン(槍)
HP6,713
スケルトン(剣)
HP9,487
スケルトン(槍)
HP6,713
敵は3騎士で混成された編成です。
今までどおりバーサーカーを連れていくのがおすすめ。

第11節「連合帝国首都進撃」(5/5)

1/3 スケルトン(剣)
HP3,827
スケルトン(槍)
HP4,269
スケルトン(槍)
HP3,865
2/3スケルトン(剣)
HP4,627
スケルトン(弓)
HP4,102
スケルトン(剣)
HP4,227
3/3ダレイオス三世(狂)
HP73,771
スケルトン(弓)
HP10,242
スケルトン(弓)
HP10,111
WAVE3にHP7.3万の「ダレイオス三世」が出現。
相手はバーサーカーなので、クラスを気にせず火力の高いサーヴァントでゴリ押ししてもいいですが、他に出現するエネミーは基本3騎なので不利な状況にならないように注意しましょう。

セプテム(2章)第12節「ブーディカを救え」

第12節「ブーディカを救え」(1/2)

※WAVE3スクショ忘れ
1/3 ゴーレム(狂)
HP16,099
兵士(槍)
HP2,316
兵士(槍)
HP2,316
2/3ゴーレム(狂)
HP17,783
ゴーレム(狂)
HP19,551
3/3ストーンゴーレム(狂)
HP30,668
相性的にセイバーのサーヴァントで戦うと良いでしょう。
3WAVEのゴーレムはHPが3万超えていますが、どのクラスでも与ダメージが高くなるバーサーカークラスなので、さほど苦戦する相手ではありません。

第12節「ブーディカを救え」(2/2)

1/1 アレキサンダー(騎)
HP60,754
諸葛孔明(術)
HP52,122
HP6万の「アレキサンダー」とHP5万の「諸葛孔明」が同時出現。
どちらに転んでも不利な状況にならないように、キャスターとアサシンクラス以外を編成しましょう。

おすすめの倒す順番は、アレキサンダー→諸葛孔明
諸葛孔明のバフスキルを放置しておくのは危険ですが、宝具が攻撃型でないことから、全体宝具持ちのアレキサンダーを宝具展開前に倒しましょう。

セプテム(2章)第13節「決戦の狼煙」

第13節「決戦の狼煙」(1/2)

1/3 連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,124
連合ローマ兵(槍)
HP2,709
2/3ゴーレム(狂)
HP19,551
連合ローマ兵(弓)
HP2,603
連合ローマ兵(弓)
HP2,603
3/3連合ローマ兵隊長(剣)
HP3,252
ストーンゴーレム(狂)
HP30,668
三騎士にバーサーカーが加わった混成クエストとなっています。
それ以外に変わったところはないため、今まで通りに戦えば大丈夫でしょう。

第13節「決戦の狼煙」(2/2)

1/3 スケルトン(弓)
HP3,714
ゴーレム(狂)
HP14,415
スケルトン(弓)
HP3,714
2/3ゴーレム(狂)
HP17,783
スケルトン(槍)
HP4,673
ゴーレム(狂)
HP17,783
3/3スケルトン(剣)
HP4,227
ストーンゴーレム(狂)
HP32,730
スケルトン(剣)
HP4,227
進行度1と比べて全体敵にHPが高くなり、ゴーレムの数が増えています。
バーサーカーであるゴーレムからの被ダメージに気を付けて戦いましょう。

セプテム(2章)第14節「皇帝」

この節から、サポートキャラとして「荊軻」を使用できます。

第14節「皇帝」(1/3)

1/3 ストーンゴーレム(狂)
HP12,887
ゴーレム(狂)
HP9,278
ゴーレム(狂)
HP9,278
2/3ゴーレム(狂)
HP9,278
ストーンゴーレム(狂)
HP12,887
ストーンゴーレム(狂)
HP12,887
3/3ゴーレム(狂)
HP16,099
ゴーレム(狂)
HP16,099
キメラ(狂)
HP29,160
敵にはバーサーカーしかいないため、好きなクラスのサーヴァントを編成して攻略が可能です。
被ダメージに気をつけて戦いましょう。

第14節「皇帝」(2/3)

1/1 キメラ(狂)
HP14,580
ロムルス(槍)
HP62,122
キメラ(狂)
HP14,580
HP6.2万の「ロムルス」とキメラ2体が出現。
ロムルスに有利なセイバーを中心に編成すれば良いでしょう。
セイバーのみであれば、誰であってもロムルスの攻撃は半減できるので、キメラから優先的に倒すことをおすすめします。

ただし、その場合はキメラ討伐に手間取って、ロムルスの全体攻撃宝具を1度は受けてしまうと思うので、回避手段を用意しておくのも必須です。

第14節「皇帝」(3/3)

1/1 魔神フラウロス(?)
HP66,666
HP6.6万の「魔神フラウロス」と戦闘。
フラウロスはクラスが「?」となっていますが、ライダー、アサシン、キャスター、バーサーカーの4騎は有利クラスと同等に扱われるので、4騎を中心に編成しましょう。

魔神フラウロス戦攻略

第一特異点に出現した「ファブニール」同様、1ターンに3回行動の全体攻撃なので、ダメージの蓄積が危惧されます。
さらに、宝具に至っては通常攻撃以上の威力なので、攻撃回避手段がなければ全滅。
全体攻撃を負うことにより、全体的に通常より早くNPを獲得できると思うので、威力が高い宝具を連発し短期決戦で仕留めましょう。

セプテム(2章)第15節「神の鞭」

第15節「神の鞭」(1/3)

1/3 ワイバーン(騎)
HP11,447
ワイバーン(騎)
HP11,447
2/3ゴーレム(狂)
HP16,099
ワイバーンドレッド(騎)
HP13,908
ストーンゴーレム(狂)
HP12,887
3/3ストーンゴーレム(狂)
HP26,738
ワイバーンドレッド(騎)
HP13,908
ワイバーンドレッド(騎)
HP13,908
久しぶりのワイバーン再登場です。
第1章と同じようにアサシンのサーヴァントで対応しましょう。

第15節「神の鞭」(2/3)

1/3 ワイバーンドレッド(騎)
HP9,804
ワイバーンドレッド(騎)
HP9,804
ワイバーンドレッド(騎)
HP9,804
2/3ゴーレム(狂)
HP16,099
ストーンゴーレム(狂)
HP24,774
ゴーレム(狂)
HP16,099
3/3キメラ(狂)
HP29,160
ワイバーンエビル(騎)
HP16,588
ワイバーンエビル(騎)
HP16,588
進行度1と似た編成で、ワイバーンとゴーレムなどが相手となります。
引き続きアサシンのサーヴァントで攻略しましょう。

第15節「神の鞭」(3/3)

1/1 アルテラ(剣)
HP102,520
HP10万の「アルテラ」が出現。
彼女を倒せば、第二特異点もクリアとなります。

出現するのはセイバー1体だけなので、アーチャーで固めると有利に戦えるでしょう。

しかし、HPが6桁ととても高く、レベルが低いうちは宝具や通常攻撃だけでは削りきるのは困難。令呪を使って強い宝具を間髪入れずに展開するか、強いサポートの力を借りるのが無難です。

セプテム(2章)クリア後

第二特異点「永続狂気帝国 セプテム」をクリアすると、途中から合流した「ブーディカ」をゲット!
また、マシュのレベル上限が引き上げられ、絆レベルも1→2にアップ。マシュのレベルを上げればそれだけ耐久も伸びるので、メインで使っている人は早速育ててみましょう。

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    人気記事ランキング

    集計中です

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。