【FGO】アガルタ攻略まとめ|メインクエスト第1.5部・亜種特異点2

FGOの第1.5部「亜種特異点2 アガルタ」攻略まとめ。FGO(Fate/Grand Order)の第1.5部「亜種特異点2 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女」メインクエストを攻略する際の参考にしてください。

最新更新情報

アガルタ(1.5部2章)基本攻略情報

アガルタ(1.5部2章)の概要

特異点亜種特異点Ⅱ
主題伝承地底世界 アガルタ
副題アガルタの女
シナリオ数全16節
クリア後追加 星3 ライダー
※ネタバレ注意
新素材 奇奇神酒奇奇神酒
配信日2017年6月29日

アガルタ(1.5部2章)のあらすじ

『七十二柱の魔神』の結束から外れた魔神柱は、各々の命題を獲得した。
世界に拡散した獣の残滓は亜種特異点を生み出し、人類史を侵す染みとなった。
西暦2000年代中央アジア───
表立った戦争や事件が確認されていないその地の底で、魔神柱が関与していると思わしき特異点が発生。
広大な地下空間『アガルタ』を舞台に、新たな亜種特異点の消滅作戦が開始される。

アガルタ(1.5部2章) 第1節「地底世界からの歓迎」

第1節「地底世界からの歓迎(1/2)」

1/1 キメラ(狂)
HP281,964
キメラ(狂)
HP174,553
???フレンドは、上が「アストルフォ Lv.85」、下が「シュヴァリエ・デオン Lv.85」。第1節から激戦なので、フレンドは通常のサーヴァントをおすすめします。

第1節「地底世界からの歓迎(2/2)」

1/1 魔猪(狂)
HP14,292
魔猪(狂)
HP14,693
魔猪(狂)
HP14,693
魔猪(狂)
HP20,125
魔猪(狂)
HP20,660
魔猪(狂)
HP20,660
魔猪(狂)
HP27,162
巨大魔猪(狂)
HP386,320

アガルタ(1.5部2章) 第2節「接触」

第2節「接触(1/1)」

1/2 アマゾネス(剣)
HP14,241
アマゾネス(槍)
HP13,084
width=33%アマゾネス(槍)
HP13,084
2/2アマゾネス(槍)
HP58,705
アマゾネス(槍)
HP142,602
アマゾネス(剣)
HP58,129

アガルタ(1.5部2章) 第3幕「アマゾネスの町にて」

第3幕「アマゾネスの町にて(1/3)」

1/3 アマゾネス(槍)
HP11,448
アマゾネス(槍)
HP11,916
2/3アマゾネス(槍)
HP17,341
アマゾネス(槍)
HP17,341
アマゾネス(剣)
HP19,581
3/3アマゾネスリーダー(槍)
HP195,290
アマゾネス(剣)
HP58,129
アマゾネス(槍)
HP58,705

第3幕「アマゾネスの町にて(2/3)」

1/2 アマゾネス(槍)
HP16,180
アマゾネス(槍)
HP16,180
アマゾネス(槍)
HP17,611
2/2???(?) HP457,875
2WAVEに出現する敵のクラスは「?」ですが、バーサーカーのクラスと同等のダメージ倍率です。2戦目に登場するクラスは「?」以外ランサーなので、セイバーで挑めば良いでしょう。
なお、「???」はBreakゲージを持つサーヴァントですが、最初のHP約45万を削れば戦闘終了です。

第3幕「アマゾネスの町にて(3/3)」

1/3 アマゾネス(槍)
HP13,618
アマゾネス(槍)
HP14,382
アマゾネス(槍)
HP13,618
2/3飼われている獣(狂)
HP218,191
3/3アマゾネスリーダー(槍)
HP118,209
アマゾネス(槍)
HP33,904
アマゾネス(槍)
HP33,904

アガルタ(1.5部2章) 第4節「レジスタンス」

第4節「レジスタンス(1/3)」

1/3 ワイバーン(騎)
HP10,870
ワイバーン(騎)
HP10,870
2/3ワイバーン(騎)
HP14,733
ワイバーンドレッド(騎)
HP21,877
ワイバーンドレッド(騎)
HP21,877
3/3ワイバーンドレッド(騎)
HP37,817
ワイバーンエビル(騎)
HP284,886
ワイバーンドレッド(騎)
HP37,817
この章で使用できる「レジスタンスのライダー」のスキルは、味方全体の攻撃力と宝具威力アップの《嵐の航海者[B]》と、自身にガッツ付与とNP増加の《不屈の意思[C]》です。ただし、宝具は展開できません(NPを溜めることができない)。

第4節「レジスタンス(2/3)」

1/2 翅刃虫(騎)
HP21,432
翅刃虫(騎)
HP22,190
翅刃虫(騎)
HP21,432
2/2翅刃群虫(騎)
HP62,112
翅刃虫(騎)
HP32,243
翅刃群虫(騎)
HP142,443

第4節「レジスタンス(3/3)」

1/3 ゴーレム(狂)
HP19,035
ゴーレム(狂)
HP19,035
ストーンゴーレム(狂)
HP22,601
2/3ストーンゴーレム(狂)
HP22,994
ストーンゴーレム(狂)
HP22,994
アイアンゴーレム(狂)
HP42,693
3/3スプリガン(剣)
HP351,421

アガルタ(1.5部2章) 第5節「イースを目指して」

第5節「イースを目指して(1/1)」

1/2女海賊(騎)
HP20,833
女海賊(騎)
HP21,414
2/2女海賊(騎)
HP65,635
女海賊(騎)
HP65,635
女海賊(騎)
HP97,881

アガルタ(1.5部2章) 第6節「海賊公女は淫蕩に笑む」

第6節「海賊公女は淫蕩に笑む(1/4)」

1/1女海賊(騎)
HP14,911
女海賊(騎)
HP18,895
女海賊(騎)
HP37,791
女海賊(騎)
HP48,569
女海賊(騎)
HP65,720

第6節「海賊公女は淫蕩に笑む(2/4)」

1/3女海賊(騎)
HP12,632
女海賊(騎)
HP12,016
女海賊(騎)
HP12,016
2/3女海賊(騎)
HP29,355
女海賊(騎)
HP28,070
3/3女海賊(騎)
HP121,762
女海賊(騎)
HP74,079
女海賊(騎)
HP74,079

第6節「海賊公女は淫蕩に笑む(3/4)」

1/2女海賊(騎)
HP13,042
女海賊(騎)
HP10,185
女海賊(騎)
HP10,185
2/2女海賊(騎)
HP37,791
海賊公女ダユー(騎)
HP396,163
女海賊(騎)
HP37,791
「海賊公女ダユー」の使用スキルは、味方全体の宝具・攻撃力アップの《嵐の航海者[A+]》。なお、チャージが満タンになっても宝具は展開せず、自身の弱体を解除する《流転》を使用します。

第6節「海賊公女は淫蕩に笑む(4/4)」

1/1女海賊(騎)
HP10,077
海賊公女ダユー(騎)
HP296,650
(249,186)
女海賊(騎)
HP10,077
女海賊(騎)
HP20,320
女海賊(騎)
HP23,628
女海賊(騎)
HP26,938
女海賊(騎)
HP38,673
※括弧内の数値はBreak後のHP

「海賊公女ダユー」は進行度3とは異なり、敵単体のNPを10・HPを1,000減少する《強奪》を使用。そして、Break時には《享楽の宴》を使い、自身を除く味方全体のHP上限を10,000&チャージを1増加します。

なお、チャージが増加しても宝具を展開せず、《流転》を使うのは進行度3と同じです。

アガルタ(1.5部2章) 第7章「いざ不夜城へ」

第7章「いざ不夜城へ(1/1)」



1/1ソウルイーター(殺)
HP184,901
ソウルイーター(殺)
HP297,579

アガルタ(1.5部2章)第8節「光輝の城塞都市」

第8節「光輝の城塞都市(1/6)」

1/1ソウルイーター(殺)HP503,650

第8節「光輝の城塞都市(2/6)」

1/1酷吏(殺)
HP116,153
酷吏(殺)
HP116,153
酷吏(殺)
HP299,481
新エネミー「酷吏(こくり)」はスキル《執行準備》を使い、敵単体にターゲット集中(3T)を付与し、自身の攻撃力をアップ(3T)します。

また、チャージ攻撃は敵単体に防御弱体解除してからの攻撃《虐刑執行》。防御弱体解除は防御力アップだけでなく、回避や無敵も打ち消されてしまうので注意。

ターゲット集中は弱体解除で打ち消すことができるので、酷吏が出現するクエストは、弱体解除要員を編成すると便利です。

第8節「光輝の城塞都市(3/6)」

1/2酷吏(殺)
HP84,929
酷吏(殺)
HP81,445
酷吏(殺)
HP84,929
2/2酷吏(殺)
HP106,237
酷吏(殺)
HP168,722

第8節「光輝の城塞都市(4/6)」

1/1酷吏(殺)
HP65,330
酷吏(殺)
HP65,330
酷吏(殺)
HP68,011
酷吏(殺)
HP86,406
酷吏(殺)
HP91,312
酷吏(殺)
HP162,833
画像2枚で1WAVE分。

第8節「光輝の城塞都市(5/6)」

1/2酷吏(殺)
HP32,665
酷吏(殺)
HP34,005
1/2不夜城のアサシン(殺)
HP301,999
不夜城のキャスター(術)
HP237,952

第8節「光輝の城塞都市(6/6)」

1/3酷吏(殺)
HP21,458
酷吏(殺)
HP21,458
酷吏(殺)
HP26,132
2/3酷吏(殺)
HP27,204
酷吏(殺)
HP28,330
3/3不夜城のアサシン(殺)
HP207,378
(149,773)
不夜城のキャスター(術)
HP146,423
(169,543)
※括弧内の数値はBreak後のHP

第9節「一時撤退」

第9節「一時撤退(1/1)」

1/3ラミア(術)
HP12,096
ラミア(術)
HP12,649
2/3ラミア(術)
HP18,196
ナーガ(術)
HP40,157
ラミア(術)
HP18,196
3/3ヒュドラ(弓)
HP397,593
ちなみに、フレンドを選ぶ時に判明しますが、この節をクリアすると「不夜城のキャスター」の真名が判明します。
???は「不夜城のキャスター Lv.85」です。
第8節の進行度5~6に敵として出現した時と同様のスキルを使用可能。

アガルタ(1.5部2章) 第10節「黄金郷侵攻」

第10節「黄金郷侵攻(1/3)」

1/1アマゾネス(剣)
HP48,740
アマゾネス(槍)
HP51,116
アマゾネス(槍)
HP82,011

第10節「黄金郷侵攻(2/3)」

1/3アマゾネス(槍)
HP10,786
アマゾネス(槍)
HP10,786
アマゾネス(剣)
HP14,493
2/3アマゾネスリーダー(槍)
HP35,220
アマゾネス(剣)
HP18,746
アマゾネス(剣)
HP18,746
3/3エルドラドのバーサーカー(狂)HP514,224
3WAVEの「エルドラドのバーサーカー」は、開始時に《待ち伏せ》を使用し、自身のチャージを満タンにします。とは言え、まずはこちら側(味方)が行動できるので、ターゲット集中や回避/無敵、チャージ減少など対策はいくらでも可能。

なお、Breakアイコンがありますが、初期HP約50万を削れば戦闘終了ですので、最初の宝具のみ気をつけましょう。

第10節「黄金郷侵攻(3/3)」

合計15体のアマゾネスが出現するクエストです。

敵には防御力ダウンが付与されているのでダメージが通りやすいですが、攻撃力アップも同時に付与されており、長々と相手をしているとジリ貧になってしまう恐れがあります。

出現順は以下の通りです。
アマゾネスアマゾネスアマゾネス
1槍:17,0231剣:17,8011槍:17,978
4剣:18,7465槍:18,9326槍:27,395
7剣:27,1278槍:28,7769槍:28,776
10剣:38,83411槍:33,90412槍:40,552
13剣:40,15414槍:54,93915槍:68,926
※途中からアマゾネスリーダー

アガルタ(1.5部2章) 第11節「前進の火」

第11節「前進の火(1・2/7)」

バトルなし

第11節「前進の火(3/7)」

1/2アマゾネス(槍)
HP17,987
アマゾネス(槍)
HP18,614
2/2飼育されている獣(槍)
HP339,121
アマゾネス(槍)
HP30,800
アマゾネス(槍)
HP98,048

第11節「前進の火(4/7)」

1/1アマゾネス(槍)
HP32,360
アマゾネスリーダー(槍)
HP93,050
飼育されている獣(狂)
HP387,696

第11節「前進の火(5/7)」

1/1メガロス(狂)HP308,340
この戦いのメガロスには《巨大なる十二の試練》(=ガッツ)が12個付与されていますが、ガッツを4回発動させた後の1ターンを耐えれば戦闘終了。

ちなみに、メガロスは男性・神性特性持ちです。

第11節「前進の火(6/7)」

1/1メガロス(狂)HP251,240
今回もガッツ(回復量125,620)を4回発動させれば、戦闘終了。また、《錨の重み》で攻撃力・防御力共にダウンしています。

???は「レジスタンスのライダー Lv.75」です。フレンドに選択すると、真名を確認できます。

第11節「前進の火(7/7)」

1/3アマゾネス(槍)
HP10,786
アマゾネス(槍)
HP10,786
アマゾネス(剣)
HP12,681
2/3メガロス(狂)HP205,560
3/3エルドラドのバーサーカー(狂)321,390
5戦目は少々特殊で敵味方の行動が終わった後に、メガロスと「エルドラドのバーサーカー」の乱入があり、敵味方問わず単体に約1500前後ダメージを与えます。
▲巻き添え
この節終了後に「エルドラドのバーサーカー」の真名が判明します。

アガルタ(1.5部2章)第12節「絵にも描けない美しさ」

第12節「絵にも描けない美しさ(1/3)」

バトルなし

第12節「絵にも描けない美しさ(2/3)」

>
1/2舞い踊る平目(弓)
HP13,160
舞い踊る平目(弓)
HP17,323
舞い踊る平目(弓)
HP13,160
2/2ダユー(騎)
HP142,155(240,570)
ヒュドラ(弓)
HP222,652
※括弧内の数値はBreak後のHP
ヒュドラのチャージ数が3なことに加え、通常攻撃が全体攻撃になることもあるので、ダユーよりも先に倒しましょう。

ダユーをBreakするとHP240,570で回復するのに加えて、《大きな玉手箱》を使用し、自身に無敵とスタンを付与します。その後も《玉手箱》を使い、Arts耐性Buster耐性、HP回復などを自身に付与します。付与される効果はランダムなので、耐性がアップしたカードはなるべく選択しないなど、防衛策を取りましょう。

ちなみに、チャージ攻撃は宝具ではありませんが、単体への強力な攻撃です。
▲チャージ攻撃

第12節「絵にも描けない美しさ(3/3)」

アガルタ(1.5部2章) 第13節「エルドラドの死闘」

第13節「エルドラドの死闘(1/2)」

バトルなし

第13節「エルドラドの死闘(2/2)」

1/2アマゾネス(槍)
HP12,584
アマゾネス(槍)
HP12,584
アマゾネスリーダー(槍)
HP18,610
2/2エルドラドのバーサーカー(狂)
HP305,320(235,686→192,864)
※括弧内の数値はBreak後のHP(2回分)
「エルドラドのバーサーカー」をBreakした時のHP回復量は1回目が235,686、2回目が192,834です。また、HP回復とともに《激昂》を使用し、攻撃力アップと防御力ダウンを自身に付与します。防御力がダウンしていることにより、ダメージが通りやすくなる反面、味方の被ダメージが深刻になるので、短期決戦で挑みましょう。

なお、「エルドラドのバーサーカー」は、自身に弱体無効(3T)とチャージが1増加する《黄金率(美)[A]》を多用します。弱体無効が継続している時には、デバフやスタンといった弱体が付与できないので持続期間には注意。

アガルタ(1.5部2章) 第14節「奴隷王」

第14節「奴隷王(1/2)」

1/1メガロス(狂)
HP433,960
レジスタンスのライダー(騎)
HP214,660
この戦いは4ターン経過で戦闘が終了します。

第14節「奴隷王(2/2)」



1/1メガロス(狂)HP308,340
(251,240→205,560)
レジスタンスのライダー(騎)
HP203,927(150,262)

※括弧内の数値はBreak後のHP(メガロスは2回)

アガルタ(1.5部2章)第15節「結実する物語」

バトルなし

アガルタ(1.5部2章) 第16節「アガルタの女」

第16節「アガルタの女(1/6)」

クラスHP
1黒檀の馬55,026
1不夜城のキャスター174,306
→213,921
→190,152
1第三航海の鬼68,989
4幽霊屋敷の主54,048
5女王ヤムリカ61,623
6羽衣の乙女27,066
7ジン53,542
8大理石の王子102,360
9黄銅の騎士31,580
「不夜城のキャスター」は〔王〕特性の敵からの攻撃に対する耐性(千と一夜の果て)を持っているので、〔王〕特性サーヴァントは編成しないようにしましょう。
〔王〕特性サーヴァント一覧や詳細な攻略情報は下記の記事にて。

第16節「アガルタの女(2/6)」

1/1魔神フェニクス(術)HP709,894
魔神フェニクスも進行度1に登場した「不夜城のキャスター」と同じく、〔王〕特性の敵からの攻撃に対する耐性(対英雄)を持っているので、編成するパーティには注意を。

第16節「アガルタの女(3/6)」

バトルなし

第16節「アガルタの女(4/6)」

1/1魔神フェニクス(秤)HP486,163
再度魔神柱戦ですが、今度の「魔神フェニクス」はルーラーです。
「★5 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」や「★4 新宿のアヴェンジャー」などのアヴェンジャーを育成している人はそれらをアタッカーに、所有していない人はバーサーカーを起用しましょう。

第16節「アガルタの女(5/6)」

1/1魔神フェニクス(秤)HP267,389

第16節「アガルタの女(6/6)」

バトルなし

アガルタ(1.5部2章)クリア後

クリアすると、過去の特異点修復時と同じように聖杯をゲットできます。しかしながら、亜種特異点Ⅱ同様に★3サーヴァントの配布ははありません。

ただし、「★3 レジスタンスのライダー」がストーリー召喚に追加されています。キャラクター性に惚れ込んだ方は、狙ってみるのもいかがでしょうか。

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    人気記事ランキング

    集計中です

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。