【FGO】始めたばかりの初心者におすすめな序盤の進め方

FGO(Fate/Grand Order)を始めたばかりの初心者に向けて、ゲーム序盤は何を優先するべきかを紹介しています。効率的に進めるためのフレンド活用法も紹介しているので、リセマラ後にこれから何をすれば良いか迷っている人は参考にしてください。

最新更新情報

序盤の進め方

クエストの種類

FGOは大まかに分けて5つのクエストがあります。
メインクエスト
物語の根幹をなす「特異点」を巡るクエスト
フリークエスト
「メインクエスト」クリア後に発生する何回も挑戦可能なクエスト
曜日クエスト
日替わりで開催されるクエスト
種火サーヴァントのレベルアップに必要な種火を入手
修練場霊基再臨やスキルレベルアップに必要な素材を入手
宝物庫サーヴァントの育成に必要不可欠なQPを入手
イベントクエスト
期間限定でプレイ可能なクエスト
強化クエスト(幕間の物語)
クリアするとサーヴァントのスキルや宝具が強化されるクエスト
※強化されない場合もある
この中で「イベントクエスト」はそれが開催期間でないと、「強化クエスト」はある程度サーヴァントの育成を進めてからでないとプレイできないので、初心者がどれを優先しようか迷うのはメインクエストを進めるか、サーヴァントの育成どちらかでしょう。

おすすめは、メインクエストを中心に進めていくことです。
では、何故メインクエストを先に進めるのか、その理由についてサーヴァントの育成周りから先に触れていきましょう。

サーヴァントの育成について

サーヴァントは種火と呼ばれる経験値素材をつぎ込むことで、レベルアップしてステータスが上昇します。しかし、あるレベルに達すると、レアリティのレベル上限に達していなくても、レベルを上げることができなくなります。
※曜日クエストの種火集めなどで入手可能。
そのレベル上限を突破することをFGOでは「霊基再臨」と言い、サーヴァント毎に決まった素材とQPを注ぎ込むことで、いわゆる限界突破、レベル上限を解放させることができます。

レベル上限解放には各種素材が必要

この「霊基再臨」システムが厄介で、素材が集まりにくい初心者のうちはここでサーヴァントの育成につまずくことがほとんど。

素材は、曜日クエストの修練場やフリークエストなどで入手できます。
しかしながら、素材ドロップ率が低いことから集めるのは苦行であり、サーヴァントによっては修練場でゲットできない素材(後のストーリーで解禁される素材)を要求される場合もあります。

理不尽な目を回避するために

レベルアップに必要な種火もある、他の素材もある、しかし現開放時のフリークエストでは入手する手立てがない新素材を要求されて霊基再臨ができないと理不尽な目に会うことも。
これがメインクエストを優先的に攻略するべき理由になります。
▲第七特異点以降でしかドロップしない素材

イベントを有効活用するべき

メインクエストを優先するべき理由は、他にもあります。

イベントでは、イベント限定アイテムを一定数集めることで交換できる素材の他に、イベント内のクエストでドロップを見こめる各種素材があります。このドロップ効率は、日頃プレイできる曜日クエストなどとは段違い!

参加条件クリアのために

そのため、APを節約して効率良くプレイしたい初心者マスターは、修練場などで育成素材を集めるのではなく、イベント開催時に集中的に狙うのが良いのです。
また、イベントは一定の特異点のクリアを参加条件にしていることがあります。参加条件が提示されてから慌てて周回するのも大変です。

これらのイベントに関する事項が、メインクエストを優先するべき理由となります。
▲過去開催されたイベントのアイテム交換例

戦力の拡充

先程までにサーヴァントの育成の面から、メインクエストを優先するべきおすすめ理由を述べてきましたが、他にも理由があります。
それは、戦力の拡充です。

特異点クリアで星3サーヴァントを獲得

特異点(章)をクリアすると、その特異点内で主人公一行と馴染みの深かった星3サーヴァントを1騎カルデアに迎えることができます。
貰えるサーヴァントはその後の攻略に役立つサーヴァントなので、始めたばかりの初心者マスターには心強い味方です。

フレンドポイント召喚で獲得もできるが……

星3サーヴァントは聖晶石召喚以外にも、後述するフレンドポイント召喚で獲得することができますが、フレンドポイント召喚で星3サーヴァントが排出される確率はかなり低め。
そのため、特異点クリアで貰える星3サーヴァントも貴重な戦力となります。

クエストをクリアして聖晶石をゲット

これがメインクエストをクリアするべき、一番の理由かもしれません。
メインクエストは、その節をクリアすると聖晶石を1個獲得できます。

聖晶石は、強力なサーヴァントを入手できるかもしれない聖晶石召喚に必要なアイテムです。サーヴァントの育成についてどうのこうのと述べてきましたが、育成したいサーヴァントを手に入れなければ話になりません。

メインクエストをクリアして聖晶石をゲットしておき、来るべきに時に備えておく。
これが初心者マスターのとるべき戦略ではないでしょうか。

実際にメインクエストをクリアするために

ここまでサーヴァントの育成よりも、メインクエスト攻略を優先して行おうとおすすめしてきましたが、実際にサーヴァントを育成しなくてもメインクエストを攻略できるのでしょうか。

答えはNO
▲突破不可
メインクエストを攻略していく中で入手できる種火を使えば、少なからずレベルアップできるので、全くの未育成、Lv.1の状態のままというわけではありませんが、それだけでは早い段階でにぶち当たります。

曜日クエストを周回すべきか

では、壁にぶち当たったらメインクエスト攻略を一旦お休みして、曜日クエストを周回してサーヴァント育成に本腰を入れるべきなのでしょうか。こちらもNOと言っておきましょう。

所持サーヴァントだけでは越えられない高い壁でも、フレンドを活用すれば乗り越えられます。
日曜日 月曜日 火曜日



水曜日 木曜日 金曜日 土曜日




フレンドを有効活用

自分一人の力では越えられないハードルも、熟練マスターの力があれば、難なく越えられます。例えば、味方のサーヴァントが全て未育成(Lv.1)でも終局特異点までクリアすることも不可能ではありません。

それだけ強いサーヴァントがいれば、序盤は無双できますし、育成に足を取られることなくメインクエストをどんどん攻略することができます。

フレンド活用時の注意

フレンド登録をしていないマスターのサーヴァントも使用できますが、そのサーヴァントの宝具は展開できません。さらに、フレンドポイントの獲得ポイントも減少します。

どちらも初心者のうちは死活問題ですので、これからもお世話になりたいサーヴァントを編成しているマスターがいたら、遠慮せずにどんどんフレンド申請を送りましょう。
フレンド募集は以下の掲示板をご活用ください。
ちなみに、ただフレンド申請を送っただけでは、受理される可能性は低いです。こちらのヤル気を見せるために、サポート欄はなるべく埋めておくことをおすすめします。
▲サポート欄はしっかりと編成

左上の画像と右上の画像、どちらも未育成で始めたばかりの初心者マスターと推測できますが、右上画像のほうがヤル気がある=自分のサーヴァントを使ってくれると受け取ってくれるでしょう。
レベルや戦力に大きな開きがあると、フレンド申請は拒否されてしまう可能性のほうが高いですが効率良く攻略するためにやれることはやっておきましょう。

フレンド向けおすすめサーヴァント

フレンド申請を積極的にしていきたいのは、単純に強いサーヴァントをサポートに編成しているマスターで良いでしょう。
強いておすすめを挙げるのなら、バーサーカークラスのサーヴァントです。
大半のクラスに攻撃有利なので、1騎でほとんどのクエストで活躍できます。

サーヴァント以外の目安としては、すぐに宝具を展開できるようなNPチャージ礼装を装備しているサーヴァントも攻略を有利に進めるために、見かけたらフレンド申請しても良いでしょう。
以下は、フレンドに見かけたらフレンド申請を、躊躇なくするべきサーヴァントたちです。

※戦闘開始時からNPを数値分チャージできる礼装。

初心者におすすめのバーサーカー

サーヴァント おすすめ理由

坂田金時
・NP50%チャージスキルを持つ。
・NP50%礼装を装備していることが多いので、宝具の展開が容易。

クー・フーリンオルタ
・耐久性に優れたバーサーカー。
・単騎になってもしぶくと生き残る。

源頼光
・回避持ちのバーサーカー。
・星5唯一の全体宝具で雑魚・ボス敵を一掃可能。

初心者におすすめのサポーター

サーヴァント おすすめ理由

諸葛孔明
・最大で単体にNPを50%、残りに20%を付与可能で宝具展開を容易に。
・各種バフも強力なのでバトルをスムーズに安定

マーリン
・簡単に味方全員に無敵を付与できる。
・Buster、攻撃力アップのバフが強力。

ジャンヌ
・相手が狂か讐以外なら基本負けない。
・宝具で味方全体に無敵を張れる。

初心者におすすめの礼装

概念礼装概念礼装名/効果
各種NPチャージ礼装
"自身のNPを○○%チャージした状態でバトルを開始する"と書いてある礼装。
特に最大解放した「カレイドスコープ」は、NP100%の状態でバトルを開始するため、とても重宝する。
モナ・リザ
QPの獲得量がアップする礼装。
序盤はQP不足に陥らないが、ある程度育成をすると僅かなQPにもすがるようになる。
旅の始まり
サポートで得られるフレンドポイントが+75される礼装。
詳しくは後述するが、序盤のうちは必須級の効果。
パーソナル・トレーニング
クエストクリア時に得られるマスターEXPがアップする礼装。
マスターレベルが上がればそれだけ、APの上限も増えるためロスがなくなる。
各種マスターEXP+50礼装
クエストクリア時に得られるマスターEXPを50増やす礼装。
得られるマスターEXPの数値が低い場合は、こちらのほうが有利な場合がある。

フレンドの恩恵はフレンドポイント召喚に有り

先程フレンド登録をしていないと発生する死活問題に、宝具を使えないのと同列に語った"フレンドポイントが減少する"ですが、始めたばかりの初心者には本当に大切な要素です。

フレンドポイント召喚を積極的に使う

フレンドポイントは、フレンドポイント召喚に使用するポイントです。

フレンドポイント召喚では、星3以下のサーヴァントや概念礼装、種火などの霊基を入手できます。サーヴァントや概念礼装を入手する機会は、聖晶石召喚もしくはイベント報酬を除くと、フレンドポイント召喚と各メインクエストの報酬でしかありません。
メインクエストは前述したように1章につき1体と限られているので、初心者のうちは必然的にフレンドポイント召喚が戦力補充の唯一の手段となります。
フレンドポイントは、クエストにサポートサーヴァントを連れていくと獲得できます。
フレンド登録されていないサーヴァントを選んだら+10されている場合は+25です。フレンドポイント召喚に消費するフレンドポイントは200なので、この15の差はかなり大きいことがわかると思います。

また、この他にもストーリー限定のNPCは+200概念礼装「星4 旅の始まり」を装備しているサーヴァントは、前述した+10/+25の他に+75と獲得ポイントを増やす方法があります。
▲フレンド(+25)+概念礼装(+75)=+100
さらに、毎日1回はフレンドポイント10連召喚を無料で回すことができます。
毎日0:00を回ったら、必ずフレンドポイント召喚を忘れずに回しましょう!
▲毎日1回無料で回せる

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    人気記事ランキング

    集計中です

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。