【FGO】イヴァン雷帝の評価と再臨素材|ライダー

FGOにおけるイヴァン雷帝の性能を評価。最終再臨までの素材やスキル強化優先度、おすすめの礼装、NP効率などイヴァン雷帝の性能を詳しく掲載しています。FGO(Fate/Go)でライダーのイヴァン雷帝を運用する時や評価を知りたい時には、参考にしてください。

最新更新情報

イヴァン雷帝の評価

イヴァン雷帝の簡易評価

総合評価 8.3/10点
リセマラ評価 7.6/10点
周回適正 D
高難度適正

イヴァン雷帝の評価ポイント

・自身の弱体解除/敵全体の強化解除で仕切り直すのが得意
・宝具強化前でも一部強化後宝具に勝る威力
・無敵を張れる
・敵全体にB耐性ダウンを付与して、間接的に味方のB性能アップ
・毎ターンの星獲得で、自給自足のクリティカル生活

イヴァン雷帝のステータス・カード性能

イヴァン雷帝

イヴァン雷帝のキャラクター詳細

―――ロシアの皇帝(ツァーリ)にして恐怖(テリブル)の怪物。
そして異聞帯においては魔獣のような姿へと変貌し、神に近い存在となった男。
それがイヴァン雷帝である。

イヴァン雷帝の基本ステータス

サーヴァント イヴァン雷帝★5 イヴァン雷帝
クラス ライダーライダー
ステータス HP:13284/ATK:11619(Lv.90)
HP:14553/ATK:12719(Lv.100)
ステータスランキング
カード構成 カード:QAABB
宝具:全Buster
属性 人・秩序・悪・男
属性一覧
特性 人型・騎乗・猛獣・王
特性一覧
宝具 我が旅路に従え獣
(ズヴェーリ・クレースニーホッド)
宝具効果&倍率詳細
スキル 矛盾精神 A
無辜の怪物(異) A
非常大権 A
スキル効果&倍率詳細
クラススキル 対魔力 D
騎乗 EX
クラススキル一覧
絆礼装 イヴァン雷帝の書庫
絆礼装一覧
声優 黒田崇矢
担当声優一覧
イラスト danciao
イラストレーター一覧
身長/体重 531cm/2548kg
身長一覧体重一覧
再臨素材 ライダーピースライダーモニュメント凶骨隕蹄鉄原初の産毛呪獣胆石
スキル素材 騎の輝石騎の魔石騎の秘石隕蹄鉄凶骨万死の毒針永遠結氷伝承結晶

イヴァン雷帝のカード性能(スター・NP効率)

イヴァン雷帝のコマンドカード

NP獲得量

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 2 4(6 5(8
Arts 7 8(10 11(13
Buster 0 0(1 0(1
EX 2(4
※カードをその順番で配置した時に獲得できるNP獲得量。
※括弧内の数値はArts1stボーナス発生時のNP獲得量。
※数値は参考値になり、攻撃した敵クラスやoverkillの発生状況などにより増減。

スター発生数

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 4 6(6 8(8
Arts 0 0(0 0(0
Buster 0 0(0 0(0
EX 4(5
※カードをその順番で配置した時に発生するスターの参考数(乱数によって変化)。
※括弧内の数値はQuick1stボーナス発生時のスター獲得数。
※数値は参考値になり、乱数やoverkillの発生状況などにより増減。

イヴァン雷帝の霊基再臨・スキル強化に必要な素材数

イヴァン雷帝の霊基再臨に必要な素材数

1段階 ライダーピース×5
2段階 ライダーピース×12
凶骨×22
3段階 ライダーモニュメント×5
隕蹄鉄×10
原初の産毛×3
4段階 ライダーモニュメント×12
原初の産毛×6
呪獣胆石×5

イヴァン雷帝のスキル強化に必要な素材数

Lv1→Lv2 術の輝石×5
Lv2→Lv3 騎の輝石×12
Lv3→Lv4 騎の魔石×5
Lv4→Lv5 騎の魔石×12
隕蹄鉄×5
Lv5→Lv6 騎の秘石×5
隕蹄鉄×10
Lv6→Lv7 騎の秘石×12
凶骨×15
Lv7→Lv8 凶骨×29
万死の毒針×15
Lv8→Lv9 万死の毒針×44
永遠結氷×24
Lv9→Lv10 伝承結晶×1

イヴァン雷帝が必要な素材を入手できるおすすめクエスト

サーヴァントが最終再臨、すべてのスキルレベルを最大にした時に必要な合計素材数と、その素材を集めるのにおすすめのクエストを掲載しています。

イヴァン雷帝の宝具性能

イヴァン雷帝の宝具
宝具名 我が旅路に従え獣(ズヴェーリ・クレースニーホッド)
宝具属性 Buster
宝具効果 自身の宝具威力をアップ(1T)<OC:効果アップ>
敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&Buster攻撃耐性を20%ダウン(3T)

イヴァン雷帝の宝具倍率

自身の宝具威力をアップ(1T)<OC:効果アップ>
OC1
30
OC2
40
OC3
50
OC4
60
OC5
70
敵全体に強力な攻撃[Lv.]
Lv.1
300
Lv.2
400
Lv.3
450
Lv.4
475
Lv.5
500
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。

イヴァン雷帝の宝具ダメージ参考値

実際に対峙するであろうクラスを相手にした時の、宝具レベル別の平均与ダメージです。
バフ・デバフ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5
無辜の怪物(異)
宝具効果
47541 63388 71311 75273 79235
※基本6騎クラスは2倍、狂・分は1.5倍、他は等倍で計算
※計算時のATKは星3フォウくんで加算した数値(+1,000)
※スキルレベルはLv.10、OCは100%
※全体攻撃宝具は敵1体へのダメージ

宝具ダメージ比較リンク

単体攻撃宝具ランキング
単体攻撃宝具
全体攻撃宝具ランキング
全体攻撃宝具

イヴァン雷帝の宝具評価

宝具チェイン後手に配置して自身の宝具威力をアップ初手に配置して後続のBuster宝具の威力を上げられると、良い意味で宝具チェインの順番に迷うのがイヴァン雷帝の宝具。

宝具チェイン後手に配置するなら

OC100%でも宝具威力を30%アップ可能ですが、後手に置くことで40、50…と威力倍率が増加。
Buster耐性20%ダウンを敵に付与して、後続のBuster宝具火力を上げるほうが、全体のダメージ増加に繋がることもありますが、敵の対魔力が高い場合は弾かれる恐れがあります。
また、後続にBuster宝具を選択しない場合は、特に意味がありません。

したがって、宝具チェインを発動させる場合に、イヴァン雷帝の宝具を後手に配置するのは、他がサポートもしくは火力を上げる意味が薄い宝具の時。
▲他がArts or Quick宝具の時も、Buster耐性の効果的に後手に回す理由はない
そして、前述したように敵の対魔力が高かったり、弱体無効状態で耐性ダウンが失敗する時も、確実に威力がアップする宝具チェイン後手のほうが良いでしょう。

宝具チェイン初手なら

宝具チェイン初手に配置する場合は、前述のパターンに当てはまらない時が有効です。

Buster宝具の威力が高めで耐性ダウンを付与した時の恩恵が大きい時は、イヴァン雷帝の宝具を初手に配置するのがおすすめ。

また、無理に宝具チェインに繋げずとも、イヴァン雷帝がブレイブチェインを発動する時は、宝具を初手に配置してBuster1stボーナスの恩恵を後手の攻撃に乗せるのも良いでしょう。

イヴァン雷帝のスキル情報

イヴァン雷帝の保有スキル詳細

スキル名 効果
矛盾精神
矛盾精神 A
【CT:7】
自身のNP獲得量をアップ(3T)&弱体状態を解除
無辜の怪物(異)
無辜の怪物(異) A
【CT:7】
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&Busterカード性能アップ(3T)
非常大権
非常大権 A
【CT:8】
自身に無敵状態を付与(1T)+敵全体の攻撃力をダウン(3T)&強化状態を解除

スキル1『矛盾精神 A』(CT:7→5)

矛盾精神
自身の弱体状態を解除
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身のNP獲得量をアップ(3T)
Lv.1
30
Lv.2
32
Lv.3
34
Lv.4
36
Lv.5
38
Lv.6
40
Lv.7
42
Lv.8
44
Lv.9
46
Lv.10
50
NP獲得量50%アップを3ターン自身に付与する《ガルバニズム A》と同等のNP獲得量なのに、CTが増えずに弱体解除が付く破格のスキル。

自身の弱体状態を打ち消したいタイミングとNP効率を上げたい状況は重なり辛いですが、最短5Tなので取り回しが利き、NP獲得量アップが3ターン続くため、どんな時でも腐りにくいスキルと言えます。
高難易度など敵のデバフが脅威なクエストでは温存し、通常の攻略においてはイヴァン雷帝のArtsが配られたタイミングで積極的に使用するのが良いでしょう。

スキル2『無辜の怪物(異) A』(CT:7→5)

無辜の怪物(異)
自身のBusterカード性能アップ(3T)
Lv.1
20
Lv.2
22
Lv.3
24
Lv.4
26
Lv.5
28
Lv.6
30
Lv.7
32
Lv.8
34
Lv.9
36
Lv.10
40
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)
Lv.1
5
Lv.2
6
Lv.3
6
Lv.4
7
Lv.5
7
Lv.6
8
Lv.7
8
Lv.8
9
Lv.9
9
Lv.10
10
スターを吸収しやすいライダー特性により、毎ターン獲得したスターを利用して、礼装などの補助を利用せずともイヴァン雷帝のクリティカルを誘発させることが可能。

Busterクリティカルは確かに強力ですが、やはり宝具と合わせた時の破壊力が抜群です。
3ターン持続するので、NPが溜まっていない状態から使用するのも有りですが、宝具展開時にバフ効果が切れることのないように、NP管理をしっかりしておきましょう。

《矛盾精神 A》との併用も強力

《矛盾精神 A》を使用した状態でクリティカルが発生すれば、一気にNPが溜まります。
打点の高さと宝具の回転率を天秤にかけて、その時に最善と思われるカード(クリティカル)を選択しましょう。

スキル3『非常大権 A』(CT:8→6)

非常大権
敵全体の攻撃力をダウン(3T)
Lv.1
10
Lv.2
11
Lv.3
12
Lv.4
13
Lv.5
14
Lv.6
15
Lv.7
16
Lv.8
17
Lv.9
18
Lv.10
20
自身に無敵状態を付与(1T)
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
敵全体の強化状態を解除
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
星5ライダーで「無敵」を持つサーヴァントはいないので、攻撃宝具などの致死量ダメージを無傷で受けられるのは他にはないアドバンテージ
さらに、攻撃力ダウンも付与するので、倍率はそこまで高くないとは言え、パーティの継戦能力アップに一役買います。

極めつけは、敵全体の強化解除も付くこと。
火力バフを打ち消せば、味方の被ダメージ軽減・事故率低下に繋がり、防御バフならダメージを通しやすくなります。

《非常大権 A》の使用タイミング

攻撃力ダウンは他の効果のおまけと考えても良いレベルですが、自身の無敵と敵全体の強化解除は腐らせるには惜しい効果です。
サポーターなどの支援がなく、自身の力のみで生存を勝ち取るなら「無敵」敵のバフが強力なクエストでは「強化解除」をメインに使用するのがセオリー。

短めのCTを活かす

とは言え、最短CTは6Tと複合スキルにしては破格の短さ
戦闘開始時に使用すれば、特に何ともない攻撃でも「無敵」でやり過ごす、且つパーティの被ダメージ軽減をした後に、厄介なバフが付与される確率が高いブレイク時にCTが回復して、強化解除を目的に使うことも。
宝具封印やチャージ減少で敵の宝具を遅延させていれば、無敵で宝具を受けることも現実的。

初見のクエストでは、戦闘開始時に使用するのはどちらも無駄にする可能性があるためリスキーですが、事前に攻略記事などで情報を仕入れている場合は、前述したような活用をするのもおすすめです。

イヴァン雷帝のクラススキル

対魔力
対魔力D
自身の弱体耐性をアップ[12.5%]
騎乗
騎乗EX
自身のQuickカード性能をアップ[12%]

イヴァン雷帝の保有スキル評価・強化順

※準備中

イヴァン雷帝の運用ポイント

※準備中

イヴァン雷帝と相性が良い概念礼装とサーヴァント

イヴァン雷帝と相性が良い概念礼装

※準備中

イヴァン雷帝と相性が良いサーヴァント

※準備中

イヴァン雷帝の関連情報

イヴァン雷帝の幕間の物語

※現在未実装です。

イヴァン雷帝の強化クエスト

※現在未実装です。

ステータス比較

サーヴァント HP ATK カード/宝具
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ライダー)メイドオルタ 14256 10776 QQAAB/単Q
レオナルド・ダ・ヴィンチ(ライダー)ダ・ヴィンチ(騎) 14112 10883 QAABB/全A
メイヴメイヴ 13968 10296 QAABB/単B
司馬懿〔ライネス〕司馬懿 13543 11427 QQAAB/補A
イヴァン雷帝イヴァン雷帝 13284 11619 QAABB/全B
イスカンダルイスカンダル 13219 11560 QAABB/全B
アキレウスアキレウス 13219 11883 QQAAB/全Q
ケツァル・コアトルコアトル 12960 12001 QAABB/単B
フランシス・ドレイクドレイク 12830 11326 QAABB/全B
オジマンディアスオジマン 12830 11971 QAABB/単B

サーヴァント性能評価リンク

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント 16

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。