水着アルトリアの評価
水着アルトリアの簡易評価
総合評価 |
8.6/10点 |
リセマラ評価 |
8.2/10点 |
周回適正 |
E |
高難度適正 |
|
水着アルトリアの評価ポイント
・2~3連発も現実的な高速回転宝具アタッカー
・宝具の連発でチャージを減らし続ける妨害適正有り
・味方全体に攻防バフを付与でき、サポート面も優秀
・短CTのHP大回復スキルで継戦能力も高い
水着アルトリアのステータス・カード性能
アルトリア・ペンドラゴン(アーチャー)のキャラクター詳細
夏の海に降臨した浜辺の王様。
今回は王としての責務はすべて執務室に置いてきたので、全力で夏の陽射しに対応している。
ある事情から泳ぎを満喫できず、浜辺で西瓜割りを楽しんでいたアルトリアだが、そこでウォーターブリッツ(水鉄砲でのサバイバルゲーム)に出会い、気がつけばこのような姿になっていた。
負けず嫌いの彼女が目指すものは、言うまでもなく世界チャンピオンである。
―――その日、(割とどうでもいい)運命に出会う。
水着アルトリアの基本ステータス
水着アルトリアの霊基再臨・スキル強化に必要な素材数
NP獲得量
カードタイプ |
1枚目 |
2枚目 |
3枚目 |
Quick |
2 |
3(5) |
4(7) |
Arts |
7 |
8(10) |
11(13) |
Buster |
0 |
0(1) |
0(1) |
EX |
2(5) |
※カードをその順番で配置した時に獲得できるNP獲得量。
※括弧内の数値はArts1stボーナス発生時のNP獲得量。
※数値は参考値になり、攻撃した敵クラスやoverkillの発生状況などにより増減。
スター発生数
カードタイプ |
1枚目 |
2枚目 |
3枚目 |
Quick |
4 |
5(6) |
7(8) |
Arts |
0 |
0(1) |
0(1) |
Buster |
0 |
0(1) |
0(1) |
EX |
5(6) |
※カードをその順番で配置した時に発生するスターの参考数(乱数によって変化)。
※括弧内の数値はQuick1stボーナス発生時のスター獲得数。
※数値は参考値になり、乱数やoverkillの発生状況などにより増減。
水着アルトリアの霊基再臨・スキル強化に必要な素材数
水着アルトリア霊基再臨に必要な素材数
1段階 |
×5 |
2段階 |
×12、 ×8 |
3段階 |
×5、 ×24、 ×10 |
4段階 |
×12、 ×20、 ×5 |
スキル強化に必要な素材数
Lv1→Lv2 |
×5 |
Lv2→Lv3 |
×12 |
Lv3→Lv4 |
×5 |
Lv4→Lv5 |
×12、 ×12 |
Lv5→Lv6 |
×5
、 ×24 |
Lv6→Lv7 |
×12、 ×5 |
Lv7→Lv8 |
×10、 ×4 |
Lv8→Lv9 |
×11、 ×10 |
Lv9→Lv10 |
×1 |
水着アルトリアが必要な素材を入手できるおすすめクエスト
サーヴァントが最終再臨、すべてのスキルレベルを最大にした時に必要な合計素材数と、その素材を集めるのにおすすめのクエストを掲載しています。
水着アルトリアの宝具性能
宝具名 |
陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアン) |
宝具属性 |
Arts |
宝具効果 |
敵単体に強力な攻撃[Lv.] &70%の確率でチャージを減らす +自身のNPをチャージする<OC:効果アップ> |
水着アルトリアの宝具倍率
敵単体に強力な攻撃[Lv.] |
Lv.1 900 |
Lv.2 1200 |
Lv.3 1350 |
Lv.4 1425 |
Lv.5 1500 |
自身のNPをチャージする<OC:効果アップ> |
OC1 20 |
OC2 25 |
OC3 30 |
OC4 35 |
OC5 40 |
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。
水着アルトリアの宝具ダメージ参考値
実際に対峙するであろうクラスを相手にした時の、宝具レベル別の平均与ダメージです。
バフ・デバフ |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
Lv.4 |
Lv.5 |
サマー・スプラッシュ! ビーチフラワー |
79761 |
106348 |
119641 |
126288 |
132935 |
※基本6騎クラスは2倍、狂・分は1.5倍、他は等倍で計算
※計算時のATKは星3フォウくんで加算した数値(+1,000)
※スキルレベルはLv.10、OCは100%
※全体攻撃宝具は敵1体へのダメージ
水着アルトリアの宝具評価
クラススキル《陣地作成[A]》と保有スキル《サマー・スプラッシュ![A+]》によるArts性能アップに加え、《ビーチフラワー[B]》による攻撃力アップでかなりの威力を発揮しますが、宝具の真骨頂は威力ではなくそのNP回収量です。
3ターン連続宝具を可能にするNP回収量
宝具が単純に多段hitのArtsなのでNPを多く獲得でき、副次効果でリチャージするため、宝具を展開しても約40前後のNPを回収します。
もちろん、Artsバフを付与すればNPの回収量もアップ。
宝具を含めたブレイブチェインの中にクリティカルやoverkillが発生すれば、宝具を展開したそのターンに一気にNPが100%まで溜まるので、宝具を連続で展開することも容易。
チャージ減少の確率は手数でカバー
もう1つの副次効果、チャージ減少は確率なので、敵の宝具を必ず遅延させたい時には不適切です。しかし、前述したように宝具の回転率が高いので、展開できる時に展開しているだけで、敵のチャージを溜めさせません。
その点において、有利クラスである対アーチャー以外にも活躍できるポテンシャルを秘めていると言えます。
水着アルトリア(アーチャー)の宝具演出
水着アルトリアのスキル性能・おすすめスキル強化順
水着アルトリアの保有スキル詳細
スキル名 |
効果 |
 サマー・スプラッシュ! A+ 【CT:8】 |
自身のArtsカード性能をアップ(3T)&味方全体の防御力をアップ(3T) |
 海の家の加護 EX 【CT:6】 |
自身のHPを回復&NPを減少【デメリット】 |
 ビーチフラワー B 【CT:7】 |
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&〔男性〕のスター発生率をアップ(3T) |
スキル1『サマー・スプラッシュ!A+』(CT:8→6)
自身のArtsカード性能をアップ(3T) |
Lv.1 20 |
Lv.2 21 |
Lv.3 22 |
Lv.4 23 |
Lv.5 24 |
Lv.6 25 |
Lv.7 26 |
Lv.8 27 |
Lv.9 28 |
Lv.10 30 |
味方全体の防御力をアップ(3T) |
Lv.1 10 |
Lv.2 11 |
Lv.3 12 |
Lv.4 13 |
Lv.5 14 |
Lv.6 15 |
Lv.7 16 |
Lv.8 17 |
Lv.9 18 |
Lv.10 20 |
3枚持つArtsの性能を3ターンも強化するため、弓王ととても相性が良いスキル。
宝具の威力アップに使えるのはもちろん、通常攻撃の威力、NP獲得量アップにも繋げることができます。多段ヒットArts宝具のため、高いリチャージ率を誇るので、上手くArtsを繋げれば3ターン以内に再度宝具を展開することも容易。クリティカルが発生すれば、3ターン連続宝具という離れ業も可能でしょう。
■防御力アップも強力
同時に付与される味方全体の防御力アップも頼もしい効果。 こちらも同じく3ターン強化するため、味方全体の生存率アップに貢献してくれます。 自身のArts性能と味方全体の生存率アップ、どちらにも効果がある強力な効果なので、優先的に強化したいスキルとなります。
スキル2『海の家の加護EX』(CT:6→4)
自身のHPを回復 |
Lv.1 2000 |
Lv.2 2300 |
Lv.3 2600 |
Lv.4 2900 |
Lv.5 3200 |
Lv.6 3500 |
Lv.7 3800 |
Lv.8 4100 |
Lv.9 4400 |
Lv.10 5000 |
自身のNPを減少【デメリット】 |
Lv.1 10 |
Lv.2 10 |
Lv.3 10 |
Lv.4 10 |
Lv.5 10 |
Lv.6 10 |
Lv.7 10 |
Lv.8 10 |
Lv.9 10 |
Lv.10 10 |
HPを大きく回復する一方でNPの減少値は10固定と、NP効率が高い弓王にとっては容易に回収できる量なので、いつ使用してもデメリットになり難い高性能な回復スキルと言えます。
■最大の特徴はCTが4まで減少すること
HPを5,000も回復できるだけで十分魅力的ですが、最大レベルまで上げれば、CTが4に減少し、短いスパンで回復できるようになるのも破格の性能。
即死級のダメージには対処できませんが、回転率の高い宝具でチャージ減少(確率)が可能なので、《サマー・スプラッシュ![A+]》も合わせて使用することで、通常攻撃のダメージを回復しながら粘り強く戦うことができるでしょう。
■宝具レベルを上げると便利
NPの補填が容易とは言っても、NPが100%溜まっている状態で《海の家の加護[EX]》を使用すると、そのターンは宝具を展開できなくなります。
NP増加スキルを使えばカバーできますが、それではパーティの自由度が減少します。
宝具の展開を妨げずに、パーティメンバーに幅を持たせるのなら、宝具レベルを上げてNP上限を101以上にしておくのが効果的です。
NP効率的にNPを110以上溜めることは容易なので、宝具を展開するか、HPを回復するかの究極の選択に迷うことが激減。 星5サーヴァントの宝具レベルを上げるのは相当大変ですが、このような観点から、フレンドの弓王を選ぶ際は宝具レベルにも注目するのがおすすめ。
スキル3『ビーチフラワーB』(CT:7→5)
味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
Lv.1 8 |
Lv.2 9 |
Lv.3 10 |
Lv.4 11 |
Lv.5 12 |
Lv.6 13 |
Lv.7 14 |
Lv.8 15 |
Lv.9 16 |
Lv.10 18 |
味方全体の〔男性〕のスター発生率をアップ(3T) |
Lv.1 18 |
Lv.2 20 |
Lv.3 22 |
Lv.4 24 |
Lv.5 26 |
Lv.6 28 |
Lv.7 30 |
Lv.8 32 |
Lv.9 34 |
Lv.10 38 |
《カリスマ》の効果と男性限定でスター発生率を上げる効果を持つ複合スキル。
同時期に実装された水着サーヴァント「
星5 玉藻の前〔ランサー〕」や「
星4 アン&メアリー〔アーチャー〕」「
星4 マリー〔キャスター〕」が持っていますが、これらのサーヴァントが持つスキルのランクが[A]以上なのに比べて、こちらは
[B]と型落ち。
Artsをメインで回す場合は、スターを主に獲得する手段の
Quickを多く持つサーヴァントと組み合わせ辛いかもしれませんが、クリティカルが発生することで、NP効率も結果的にアップするので、なるべく
スター発生率が高い男性サーヴァントと組ませるのがおすすめです。
水着アルトリアのクラススキル
 対魔力A |
自身の弱体耐性をアップ[20%] |
 陣地作成A |
自身のArtsカードの性能をアップ[10%] |
 単独行動A |
自身のクリティカル威力をアップ[10%] |
水着アルトリアの保有スキル評価・強化順
1番優先して強化したいスキルは、《サマー・スプラッシュ![A+]》です。強化すればするだけ宝具3連発に近づきます。
その次は、HPを大幅に回復する《海の家の加護[EX]》がおすすめ。
デメリット付きのスキルですが、CTを減少した時の恩恵が大きく、《サマー・スプラッシュ![A+]》と同様に弓王の生存率向上に繋がります。
攻撃力、男性のスター発生率がアップする《ビーチフラワー[B]》も強力なスキルですが、第1・第2スキルに比べると優先度は低めなので、余裕ができ次第の強化で良いでしょう。
水着アルトリアの運用ポイント
宝具の回転率が高い
水着アルトリアが保有する宝具は、Artsの多段ヒットとNPリチャージ効果によって45%前後のNPを回収。
これにArtsのブレイブチェインが続けば、80%近くまでNPをリチャージ。
クラス特性的にスターが集まりやすいことを加味すれば、続くArtsもクリティカルが発生しやすいので、あっさとNPが100%溜まる驚異の宝具回転率を誇ります。
宝具の連射で敵のチャージを減少し続ける
高い宝具回転率はダメージの蓄積だけでなく、敵の宝具発動を遅らせる働きも。
宝具のチャージ減少は70%の確率と確定ではありませんが、その連射力から減少に失敗してもすぐに再チャレンジが発生します。
編成次第では完封勝利も
水着アルトリアの宝具は、確実にチャージ減少が発生して欲しい場面には適しませんが、同様にチャージ減少が可能なサーヴァントと組ませれば、敵に全く宝具を発動させないように立ち回ることも可能。
宝具回転率を活かして敵の妨害を主軸に行うのであれば、確定チャージ減少が可能なことに加え、
高倍率のArtsバフを付与可能な「
玉藻の前」や、
不足分のNPを付与する「
諸葛孔明」などと組ませるのがよいでしょう。
宝具レベルを上げる恩恵が大きい
弓王は第2スキル「海の家の加護」を使用すると、デメリットでNPが減少してしまいます。
しかし、宝具レベル2以上にできれば、100%を超えてNPをチャージできるため、デメリットで100%を下回らないように調整することで、スキルで回復しても問題なく宝具を発動することが可能です。
また、宝具の連射性が高いため、1撃の威力を上げるという点においてもレベルを上げておく恩恵が大きく、可能であればぜひ宝具レベルを上げておきましょう。
攻守ともに揃った優秀なスキル
弓王は、Arts性能と防御力をともに強化できる「サマー・スプラッシュ!A+」や、味方全体の攻撃力を強化する「ビーチフラワーB」、トップクラスのHP回復量とCTの軽さを誇る「海の家の加護EX」など、優秀なスキルで構成されています。
攻撃バフや防御バフに加え、回復スキルも持っており、攻守ともにスキルのバランスが取れているため、汎用性が高く使いやすいサーヴァントと言えるでしょう。
Artsメインの運用がおすすめ!
弓王は、トップクラスの回転率を誇るArts宝具を有しています。そのため、Arts所持数の多いサーヴァントを編成するなど、Artsチェインが組みやすい状況を作ることで、容易に宝具を発動することが可能。
編成の際はパーティーメンバーのArtsカード所持数やArts宝具かどうかを意識しつつ編成すると良いでしょう。
アルトリア・ペンドラゴン(アーチャー)の運用方法
弓王は、メインクエストや高難易度クエストなど、さまざまなクエストで活躍できる汎用性の高いサーヴァントです。スキルも攻守共に優秀なスキルが揃っており、隙の少ない構成となっています。
Artsメインの運用となるため、編成ではArtsカードの所有数が多いサーヴァントと一緒に組ませてあげるのがおすすめ。
また、「ビーチフラワーB」で男性サーヴァントのスター発生率を上昇させることができるので、hit数が多い男性サーヴァントと好相性です。
宝具で大量にNPを回収することができるので、回転率を上げるために、Arts性能やNP獲得量を強化できる礼装を装備させ、ポテンシャルを最大限に高めてあげましょう。
水着アルトリアと相性が良い概念礼装・サーヴァント
水着アルトリアと相性が良い概念礼装
※準備中
水着アルトリアと相性が良いサーヴァント
※準備中
水着アルトリアの関連情報
水着アルトリアの幕間の物語
水着アルトリアの強化クエスト
ステータス比較
サーヴァント |
HP |
ATK |
カード/宝具 |
水着ジャンヌ |
15743 |
10525 |
QAABB/全A |
オリオン |
14553 |
11107 |
QQAAB/単A |
水着アルトリア |
14553 |
11276 |
QQAAB/単A |
イシュタル |
13965 |
12252 |
QAABB/全B |
テスラ |
13825 |
11781 |
QAABB/全B |
モリアーティ |
13685 |
11781 |
QAAAB/単B |
アルジュナ |
13230 |
12342 |
QAAAB/全B |
ギルガメッシュ |
13097 |
12280 |
QAABB/全B |
ナポレオン |
13097 |
12033 |
QAABB/全B |
サーヴァント性能評価リンク
FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク