※戦闘パートがあるシナリオだけ記載しています。
※累計同人サークル力によって開放されるので、必ずしもこの順番に開放されるわけではありません。
サバフェス(水着2018)「サバフェス、開催六日前」
サバフェス、開催六日前(1/2)
ドロップ例
サバフェス、開催六日前(2/2)
???はロビンフッドです。
1/2 |
サバフェス参加者 (剣:6,456) |
サバフェス参加者 (剣:4,416) |
サバフェス参加者 (剣:6,456) |
2/2 |
サバフェス参加者 (剣:9,570) |
ティーチ (騎:35,084) |
サバフェス参加者 (剣:9,570) |
ドロップ例
サバフェス(水着2018)「Wake up! XX!」
Wake up! XX!(1/2)
バトルなし。
Wake up! XX!(2/2)
敵はフォーリナー1体ですが、チャージ攻撃もなく、HPゲージを1本削れば終わりなので、有利クラスのアルターエゴでなくても攻略可能でしょう。
ドロップ例
サバフェス(水着2018)「何度も服を着替えて恥ずかしくはありません」
???はジャンヌ(アーチャー)です。
敵は新しく登場したメイヴ(セイバー)ですが、HPが低いので有利クラスなら苦もなく攻略できるでしょう。
1/2 |
グッドルッキングブレイブ (剣:7,228) |
グッドルッキングブレイブ (剣:8,028) |
グッドルッキングブレイブ (剣:10,428) |
2/2 |
グッドルッキングブレイブ (剣:15,308) |
メイヴ (剣:54,632) |
グッドルッキングブレイブ (剣:15,308) |
ドロップ例
ミミ$札とセイバーピースがドロップ。
サバフェス(水着2018)「大切な後輩と、波打ち際にて」
1/2 |
ポーバルチキン (狂:9,645) |
ポーバルチキン (狂:13,255) |
ポーバルチキン (狂:9,645) |
2/2 |
キングポーバルチキン (狂:77,512) |
|
|
ドロップ例
ギル$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「BBちゃん、本領発揮するのこと」
BBちゃん、本領発揮するのこと(1/2)
1/1 |
???(降) ゲージ1:55,822 ゲージ2:64,410 |
HPは55,822→64,410で終了(ゲージ2本目削りで撤退)。
1ターンの無敵を多様するため、無敵貫通礼装を装備していくのがおすすめです。
なお、ドロップはQP。
BBちゃん、本領発揮するのこと(2/2)
???はBBちゃん。
NPは溜められませんが、スキルの使用を確かめられるので、ピックアップ3を狙っている人は使ってみるのがおすすめです。
今回のフォーリナーハンターXXはゲージを3本削らなければなりませんが、50,310→40,248→35,217とHPが低め。
また、ブレイクする毎に防御力ダウンやクリティカル発生率ダウンが付与されて弱体化していくので、有利クラスのアルターエゴでなくても攻略可能です。
ドロップ例
無間の歯車がドロップ。
サバフェス(水着2018)「初めての、同人誌」
1/1 |
XX(降) ゲージ1:62,106 ゲージ2:50,814 ゲージ3:45,618 |
HPは62,106→50,814→45,618のゲージ3本です。
ブレイク時の行動は前回と同じなので、前回攻略できた方は今回も難なく突破できるでしょう。
ドロップ例
竜の逆鱗がドロップ。
サバフェス(水着2018)「大暴れ茨木」
新水着サーヴァントの茨木童子が登場。
特別なギミックもないので、相性有利のセイバーで挑めば特に苦戦することはありません。
ドロップ例
ランサーピースがドロップ。
サバフェス(水着2018)「お喜びください!プレシデンテ!」
メイド秘書・デオンが3ターンのターゲット集中を使用するので、単体攻撃宝具持ちのライダーだけではなかなか後ろの2騎にダメージを与えられません。
ターゲット集中を無視できる全体攻撃宝具か、まずはデオンを倒すべくNPチャージ礼装を装備したセイバーを編成するのがおすすめです。
ドロップ例
セイバー、キャスターピースがドロップ。
サバフェス(水着2018)「ビーチの女王」
ゲージ一本分(18万)を削れば戦闘終了です。
これまで戦ってきた中で一番高いですが、ブレイクゲージで足止めをくらわないので超火力で一気に削ってしまいましょう。
なお、???はセイバーのメイヴです。
ドロップ例
サバフェス(水着2018)「素敵な聖女の素敵なメルヘン」
1/2 |
オバケヤシガニ (剣:20,393) |
オオヤシガニ (剣:10,784) |
オオヤシガニ (剣:10,784) |
2/2 |
オバケヤシガニ (剣:64,250) |
オバケヤシガニ (剣:12,043) |
オバケヤシガニ (剣:55,260) |
ドロップ例
ミミ$札とギル$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「ある皐月の王の一日」
スカサハがターゲット集中を使用します。
効果は1ターンですが、その間は他のサーヴァントに攻撃できなくなるので全体攻撃宝具で無視して攻撃するのがおすすめです。
ドロップ例
サバフェス(水着2018)「情熱という名のガソリン」
1/1 |
メイヴ親衛隊 (剣:5,248) |
メイヴ親衛隊 (剣:14,120) |
メイヴ親衛隊 (剣:21,168) |
メイヴ親衛隊 (剣:25,792) |
メイヴ親衛隊 (剣:34,240) |
メイヴ親衛隊 (剣:39,974) |
メイヴ親衛隊 (剣:66,090) |
|
|
メイヴ親衛隊は7体出現しますが、すべてセイバークラスです。
アーチャーで固めれば苦もなく攻略できるでしょう。
なお、ドロップは多くのミミ$冊と少数のギル$冊です。
サバフェス(水着2018)「対決・フォーリナー!」
「対決・フォーリナー!」というタイトルですが、相手はバーサーカー。
通常攻撃が全体攻撃なので超火力を発揮できるアタッカーで早期決着を狙うのがよいでしょう。
ドロップ例
各種$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「女神ペレについて」
1/1 |
ボーパルチキン (狂:12,615) |
ボーパルチキン (狂:12,615) |
ボーパルチキン (狂:22,531) |
キングボーパルチキン (狂:29,026) |
キングボーパルチキン (狂:29,026) |
ボーパルチキン (狂:12,615) |
キングボーパルチキン (狂:33,932) |
キングボーパルチキン (狂:59,461) |
キングボーパルチキン (狂:33,932) |
ドロップ例
ミミ$札とギル$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「クハハハハ」
1/1 |
ルルハワビーフ (騎:45,869) |
茨木童子(槍) 1本目:76,248 2本目:85,779 |
ルルハワビーフ (騎:45,869) |
???は「
巌窟王 エドモン・ダンテス」。
茨木童子はターン開始前、敵単体に強化解除と防御力ダウンを付与するので、持続型ではなく単発のバフを使用するのがおすすめです。
ドロップ例
ランサーピースとBB$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「肉! 肉! 肉!」
1/1 |
ボーパルチキン (狂:11,247) |
ボーパルチキン (狂:1,1247) |
(剣:22,878) |
オオヤシガニ (剣:15,732) |
魔猪 (狂:26,980) |
魔猪 (狂:19,076) |
キングボーパルチキン (狂:119,810) |
魔猪 (狂:46,305) |
|
wave開始前に、攻撃力・NP獲得量・スター発生率アップの《BBQサーヴァントの支援》が味方全体に付与されます。
ドロップ例
全ての$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「いずれは終わる繰り返し」
刑部姫は
高倍率の防御力アップを自身に付与するので、なかなかダメージが通りにくい状況が続きます。
アタッカーには防御無視宝具を持つ「
玄奘三蔵」がおすすめですが、防御無視を付与する礼装「
アトラスの嬰児」を装備すればどのキャスターでもコンスタントにダメージを与えられます。
ドロップ例
アサシンピースがドロップ。
サバフェス(水着2018)「死闘・ビーチバレー!」
1/1 |
クー・フーリン(槍) 1本目:76,744 2本目:101,590 |
メイヴ (剣:91,128) |
優先して攻略したいのは敵全体に性別問わず、魅了を付与するメイヴ。
3騎全てが魅了にかかることもあるので、まずはメイヴを先に倒してからクー・フーリンに取り掛かるのがおすすめです。
残るクー・フーリンはたびたび、自身に3回の回避を付与する《矢避けの加護 B》を使用します。
ブレイク時にも使用して全体的に攻撃が通りづらいので、アタッカーには必中もしくは無敵貫通礼装を装備しましょう。
ドロップ例
セイバー、ランサーピースがドロップ。
サバフェス(水着2018)「対決・フォーリナーⅡ!」
1/1 |
XX(降) 1本目:78,660 2本目:94,534 3本目:112,992 |
戦闘開始時に《レオニダス大鉄則》にて、味方全体に永続の防御力アップが付与されます。
XXの火力はそこまで高くないですが、この防バフに重ねがけすれば終始ダメージを大きく軽減しながら戦えます。
なお、XXはこれまでのバトルと同じく、ブレイクごとに永続の防御力ダウンが自身に付与されます。
ドロップ例
竜の逆鱗がドロップ。
サバフェス(水着2018)「対決・フォーリナーⅢ」
対決・フォーリナーⅢ!(1/2)
XXは1ターンの無敵付与の《乗着 EX》を多様するので、無敵貫通礼装を装備するのがおすすめです。
もちろん、強化解除で都度打ち消すのもあり。
他スキルで付与する、攻撃力アップやクリティカル発生率アップも打ち消せるので一石二鳥です。
ドロップ例
竜の逆鱗がドロップ。
対決・フォーリナーⅢ!(2/2)
1/3 |
サバフェス参加者 (剣:13,302) |
サバフェス参加者 (剣:13,302) |
アロハガール (騎:19,674) |
2/3 |
アロハガール (騎:42,426) |
サバフェス参加者 (剣:21,776) |
サバフェス参加者 (剣:21,776) |
3/3 |
アロハガール (騎:80,112) |
アロハガール (騎:61,593) |
|
ドロップ例
すべての$札がドロップ。
サバフェス(水着2018)「葛飾北斎の憂鬱」
1/1 |
グッドルッキングブレイブ (狂:11,294) |
グッドルッキングブレイブ (狂:12,094) |
グッドルッキングブレイブ (狂:12,894) |
グッドルッキングブレイブ (狂:16,534) |
グッドルッキングブレイブ (狂:27,261) |
メイブ (剣:197,265) |
グッドルッキングブレイブ (狂:11,294) |
グッドルッキングブレイブ (狂:12,094) |
他93体…… |
???は「
葛飾北斎」です。
全部で101体出現しますが、6体目に出現する
メイヴのゲージを1本削れば戦闘終了。
メイヴ以外はバーサーカーなのでなるべく長引かせたくはないですが、メイブが出現した瞬間に大打撃を与えられるようにNPを溜めたりするとよいでしょう。
ドロップ例
素材のドロップはなし。
サバフェス(水着2018)「対決・フォーリナーⅣ」
1/1 |
ヒロインXX(降) 1本目:120,316 2本目:160,072 |
引き続き無敵スキル《乗着 EX》を多用するので、無敵貫通手段を揃えておくのがおすすめ。
ブレイクするとヒロインXXのクリティカルの発生率がアップしますが、威力は下がります。
威力が下がっているとは言え、被ダメージを半減するアルターエゴ以外には驚異なので、クリティカル発生率ダウンを付与して事故率を減少させておくと安定します。
ドロップ例
竜の逆鱗がドロップ。
サバフェス(水着2018)「対決・フォーリナー完結編」
1/1 |
ヒロインXX(降) 1本目:86,526 2本目:94,534 3本目:103,576 |
長かったフォーリナーとの対決もラスト。
相変わらず無敵を多用するので、無敵貫通や強化解除は必須レベルです。
注意点としては、2回目のブレイクで弱体解除してからチャージをMAXにされること。
宝具封印や行動不能にしていても必ず宝具が展開されるため、ブレイクするターンはターゲット集中で宝具の矛先を固定するとよいでしょう。
ドロップ例
竜の逆鱗がドロップ。
サバフェス(水着2018)「修練場クライマックス」
修練場クライマックス(1/3)
戦闘開始時、味方全体に《〆切間際の焦り》にて攻撃力アップが付与されます。
行動は刑部姫→ジャンヌ→葛飾北斎の順。
初手の刑部姫は単体のチャージを1増加させるスキルを持つので、他サーヴァントのチャージがあと1つでMAXの時は宝具が展開される恐れがあります。
したがって最初は刑部姫、次にチャージが短いジャンヌ、最後に葛飾北斎と倒していくのがおすすめです。
もちろん、全体宝具で一掃するのも有り。
ドロップ例
枯淡勾玉、アーチャー・アサシンモニュメントがドロップ。
修練場クライマックス(2/3)
1/3 |
ペン入れ済みのページ (術:21,142) |
ペン入れ済みのページ (術:18,173) |
ペン入れ済みのページ (術:18,173) |
2/3 |
下書き状態のページ (術:31,117) |
下書き状態のページ (術:36,313) |
下書き状態のページ (術:31,117) |
3/3 |
ネーム状態のページ (術:132,170) |
|
|
???は「
刑部姫」。
出現するのはただの魔本です。
ライダーで固めれば問題ないでしょう。
ドロップ例
すべての$札がドロップ。
修練場クライマックス(3/3)
ドロップ例
セイバー・バーサーカーモニュメントがドロップ。
サバフェス(水着2018)「私の考えた最高の本」
私の考えた最高の本(1/4)
通常攻撃が全体攻撃です。
ジリ貧にならないように早期決着を狙いましょう。
ドロップ例
すべての$札がドロップ。
私の考えた最高の本(2/4~4/4)
バトルなし。
サバフェス(水着2018)「夏への扉/dark mix」
1/1 |
BBホテップ(月) 1本目:97,011 2本目:117,780 3本目:152,100 |
クリアしないと「ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)」が正式加入しないメインシナリオのラスボスですが、初見殺しの塊のような存在です。
以下の記事で攻略の詳細を掲載しているので、BBホテップ戦を一発で攻略したい方は参考にしてください。
ドロップ例
蛮神の心臓がドロップ。
水着ジャンヌオルタ加入後の進め方
水着ジャンヌオルタの宝具レベル用霊基をゲット
BBホテップ戦「夏への扉/dark mix」をクリアすると水着ジャンヌオルタが正式加入。
その後、宝具レベルを上げるための2枚目以降を入手できる「Sacrilege Tetrahedron」が開放されます。
「Sacrilege Tetrahedron」は初見殺しのクエストもあるので、APを無駄にしたくない方は攻略情報をチェックしてから攻略することをおすすめします。
「Sacrilege Tetrahedron」攻略一覧
それぞれのクエストは挑戦する日時によって特殊なギミックが発生するので、“ギミックが発動しないタイミング”で攻略するのがおすすめ。
なるべく上記のタイミングで挑戦して、難易度を上げないようにしましょう。
高難易度クエストを攻略しよう
「Sacrilege Tetrahedron」をすべてクリアした後に、ループの初日に戻ると高難易度クエスト「【高難易度】8days,Grand Finale!」が出現しています。
クリアで伝承結晶を受け取れるので、余裕がある方はクリアを!
水着ジャンヌオルタの霊基再臨素材をゲット
水着ジャンヌオルタの霊基再臨素材「漆黒の羽根ペン」はBB$札200個と交換で1個、各同人サークル力が50,000ptに達した時それぞれ1個ずつ獲得できます。
それぞれのハードルは低いので、正式加入までに終わらせている人もいるとは思いますが、まだ4個揃っていない方は忘れずにゲットしましょう。
日時限定クエストをクリア
各日付に到達した時点で、いずれかの同人サークル力が規定の数値に達成していると、日時限定のクエストが発生!
日時限定のクエストをクリアすると、サーヴァントの霊衣開放権や指令紋章を入手できるので、まだクリアしていないクエストを発生させましょう。
日時限定クエスト一覧
同人誌礼装をコンプリート
7日目に達すると入手可能な同人誌礼装は、メインストーリー終了後も引き続き入手できます。
同人誌礼装は礼装経験値にもなるのでコンプリートを目指しましょう。
FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク