FGOのメインストーリー、第2部4章ユガクシェートラ「第16節 アシュヴァッターマン」の攻略情報を掲載!ユガクシェートラのメインクエスト敵情報や攻略ポイント、おすすめサーヴァントをまとめているので、勝てない時の参考にしてください。
敵(クラス) | ゲージ:HP |
---|---|
アシュヴァッターマン(弓) | 1本目:322,313 2本目:362,892 |
スキル | 《魔尼の宝珠 B》 自身に無敵状態を付与(1T) &自身のチャージを1増やす 《士道の蹂躙 A》 自身のBusterカード性能をアップ(3T) &Buster攻撃時に敵単体に防御ダウンを付与する状態を付与(3回/5T) 《至尊の戦士 A+》 自身のQuickカード性能をアップ(3T) &Quick攻撃時に自身のクリティカル威力をアップする状態を付与(3回/5T) |
---|---|
宝具 | 《転輪よ、憤炎を巻き起こせ》 敵単体に自信のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃 &敵単体に防御状態解除を付与 |
特殊 | 【ブレイク時使用】 《ああ!腹が立つ!!》 自身に防御無視状態を付与(永続) |
備考 | クラススキルにより魅了無効 |
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
![]() スカサハ |
クラス相性の良さに加え、神性特攻の宝具が強力。 スタン効果による足止めもできる。 自身で回避スキルを持つので耐久性能も高い。 自身のNP効率はよくないので、NPチャージスキル持ちと組ませたい。 |
![]() 玉藻の前 | 男性特攻宝具が強力。自身で無敵スキルを持つので耐久性能が高い。ただしスキル2の魅了効果が腐ってしまうので注意。 |
![]() エルキドゥ | 神性持ちに対してスタンを付与できる宝具が優秀。スキルでHP超回復と回避を持ち、耐久性能が高い。殿に配置するのがおすすめ。 |
![]() クーフーリン | 回避とガッツを持ち耐久性能が高い。火力は高くないのでやや長期戦になりがち。 |
敵(クラス) | ゲージ:HP |
---|---|
アシュヴァッターマン(弓) | 1本目:200,576 2本目:230,720 3本目:278,256 |
パッシブ | 《激憤の炎》 攻撃力をアップ(永続&解除不可) 《クリシュナの呪い》 毎ターン終了時に自身のHPが5000減少する &毎ターン終了時にランダムな効果が1つ発動 攻撃力ダウン(1T)or防御力ダウン(1T) |
---|---|
スキル | 《魔尼の宝珠 B》 自身に無敵状態を付与(1T) &自身のチャージを1増やす 《士道の蹂躙 A》 自身のBusterカード性能をアップ(3T) &Buster攻撃時に敵単体に防御ダウンを付与する状態を付与(3回/5T) 《至尊の戦士 A+》 自身のQuickカード性能をアップ(3T) &Quick攻撃時に自身のクリティカル威力をアップする状態を付与(3回/5T) |
宝具 | 《転輪よ、憤炎を巻き起こせ》 敵単体に自信のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃 &敵単体に防御状態解除を付与 |
特殊 | 【1度目のブレイク時使用】 《怒張声》 敵全体に攻撃力ダウンを付与(3T) 【2度目のブレイク時使用】 《ちくしょうがああああああ!!!!!》 自身の攻撃力アップ &宝具威力アップ &クリティカル発生率ダウン(永続) |
備考 | クラススキルにより魅了無効 |
【第1節】 目指すべきもの (バトルなし) |
【第2節】 寂しき世界で希望と出会う |
【第3節】 神と遭遇する山 |
【第4節】 カリ・ユガ/末法の悪魔 |
【第5節】 カリ・ユガ/廻る世界 |
【第6節】 虚という存在 (バトルなし) |
【第7節】 楽園再帰/断たれし邪悪のかたち |
【第8節】 壁の村の王妃 |
【第9節】 神の空岩 |
【第10節】 神の将 |
【第11節】 医神アスクレピオス |
【第12節】 前進衝動/人々と彼女 |
【第13節】 忘失代償/迫り来る神裁 |
【第14節】 ユガの終わりに笑う者達 (バトルなし) |
【第15節】 楽園再帰/王妃の正体 (バトルなし) |
【第16節】 アシュヴァッターマン |
【第17節】 “在る”という瑕疵 |
【第18節】 刹那という久遠の果て、キミと |
【第19節】 黒き最後の神 |
【第20節】 輪廻が■■する世界 (バトルなし) |
![]() 攻略TOP |
![]() 最新イベント情報 |
![]() 最新ガチャ情報 |
![]() リセマラランキング |
![]() 素材効率一覧 |
![]() マスターミッション効率 |
![]() メインクエスト一覧 |
![]() フリークエスト一覧 |
![]() フレンド募集 |
Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。
Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。