【FGO】酒呑童子(星5 アサシン)の評価と再臨素材

FGO(Fate/GrandOrder)の星5サーヴァント「酒呑童子」の評価やステータス、宝具性能などを紹介。酒呑童子の運用方法や相性の良い概念礼装・サーヴァントなども掲載。

最新更新情報
FGO(Fate/Grand Order)に登場する「酒呑童子」の評価やステータスなどを掲載。FGOでの酒呑童子を運用するためのデータが満載!

酒呑童子の評価

酒呑童子がスキルを使うだけで、味方全体の攻撃力が最大40%もアップするのに加え、敵には攻撃力ダウンなどのデバフを付与して味方の被ダメージも軽減させる、攻守に渡ってパーティに貢献するバッファー
また、酒呑童子自身は多くの特性を持つので、味方の二重攻撃力アップの恩恵を受けやすい性質を持ちます。

さらに、全アサシントップのATK且つカード性能も悪くはないので、QQAABのカード構成からQuickパ―ティArtsパーティどちらにも組み込める汎用性を持つサーヴァントでもあります。

酒呑童子の基本情報・ステータス表

酒呑童子

酒呑童子のキャラクター詳細

平安時代、大江山に城を構え、鬼を束ねた頭領。
酒呑童子の出自には諸説ある。
伊吹山の伊吹大明神(=八岐大蛇)と人間の子であると見なす説、戸隠山(=九頭龍)の申し子と見なす説。いずれにせよ龍神の子であり、坂田金時と共通の背景を持つ。

酒呑童子の基本ステータス表

サーヴァント 酒呑童子★5 酒呑童子
クラス アサシンアサシン
ステータス HP:12825/ATK:11993(Lv.90)
HP:14050/ATK:13128(Lv.100)
ステータスランキング
カード構成 カード:QQAAB
宝具:全Arts
属性 女・混沌・悪・地
属性一覧
特性 人型・竜・神性・魔性
特性一覧
宝具 千紫万紅・神便鬼毒
(せんしばんこう・しんぺんきどく)
宝具効果&倍率詳細
スキル 果実の酒気 A
鬼種の魔 A
戦闘続行 A+
スキル効果&倍率詳細
クラススキル 気配遮断C
神性C
クラススキル一覧
絆礼装 神便鬼毒酒
絆礼装一覧
声優 悠木碧
担当声優一覧
イラスト 本庄雷太
イラストレーター一覧
身長/体重 145cm/46kg
身長一覧体重一覧
再臨素材 アサシンピースアサシンモニュメント凶骨蛇の宝玉ゴーストランタン蛮神の心臓
スキル素材 殺の輝石殺の魔石殺の秘石蛇の宝玉凶骨混沌の爪精霊根伝承結晶

酒呑童子のカード構成・性能

酒呑童子のコマンドカード

NP獲得量

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 2 3(5 4(6
Arts 6 7(9 9(11
Buster 0 0(0 0(0
EX 3(6
※カードをその順番で配置した時に獲得できるNP獲得量。
※括弧内の数値はArts1stボーナス発生時のNP獲得量。
※数値は参考値になり、攻撃した敵クラスやoverkillの発生状況などにより増減。

スター発生数

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 5 6(7 8(9
Arts 0 0(1 0(1
Buster 0 0(0 0(0
EX 7(9
※カードをその順番で配置した時に発生するスターの参考数(乱数によって変化)。
※括弧内の数値はQuick1stボーナス発生時のスター獲得数。
※数値は参考値になり、乱数やoverkillの発生状況などにより増減。

酒呑童子の宝具性能

「千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)」

酒呑童子の宝具
宝具名 千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)
宝具属性 Arts
宝具効果
(強化前)
敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&弱体耐性を10%ダウン(3T)
&防御力を10%ダウン(3T)
&攻撃力を10%ダウン(3T)
&宝具威力を10%ダウン(3T)
&クリティカル発生率を10%ダウン(3T)
&スキル封印状態を付与(1T)
&毒状態を付与(5T)<OC:効果アップ>
宝具効果
(強化後)
敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&弱体耐性を10%ダウン(3T)
&防御力を10%ダウン(3T)
&攻撃力を10%ダウン(3T)
&宝具威力を10%ダウン(3T)
&クリティカル発生率を10%ダウン(3T)
&スキル封印状態を付与(1T)
&毒状態を付与(5T)<OC:効果アップ>
&蝕毒状態を付与(5T)

宝具強化値(強化前)

敵全体に強力な攻撃[Lv.]
Lv.1
450
Lv.2
600
Lv.3
675
Lv.4
712
Lv.5
750
敵全体に毒状態を付与(5T)<OC:効果アップ>
OC1
1000
OC2
2000
OC3
3000
OC4
4000
OC5
5000
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。

宝具強化値(強化後)

敵全体に強力な攻撃[Lv.]
Lv.1
600
Lv.2
750
Lv.3
825
Lv.4
862.5
Lv.5
900
敵全体に毒状態を付与(5T)<OC:効果アップ>
OC1
1000
OC2
2000
OC3
3000
OC4
4000
OC5
5000
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。

宝具の使いどころ

3T続く5つのデバフ1Tのスキル封印、さらに5Tの毒状態付与がついたデバフの塊に攻撃要素が追加された宝具。
とは言え、攻撃要素がおまけ扱いではなく、《果実の酒気》や《鬼種の魔》を重ねれば、ダメージソースとして期待が持てます。

割合は"小ダウン"だが……

5つのデバフは、全て"小ダウン"と単体では効果を実感しにくいですが、防御力ダウンは《果実の酒気》や《鬼種の魔》と合わせた時にその効果を大きく実感できるようになり、攻撃力・宝具威力ダウンは味方のバフと重ねることで、被ダメージの軽減も可能。

弱体耐性ダウンは、酒呑童子の魅了付与成功率を上げることができますが、《果実の酒気》は宝具のダメージ増量(敵の防御力ダウン)に使ったほうが有意義なので、酒呑童子自身には恩恵が薄い効果です。

スキル封印

ブレイク行動にて強力なスキルを使用する敵が出現することもありますが、そのスキルの使用を伸ばしたり、チャージ増加スキルを保有している敵が、不意に宝具を展開することを防ぐ点が魅力的。

ただし、スキルを使用しないということは、行動が全て攻撃に充てられるということ。
逆にスキルを使用して欲しい時は注意しましょう。

宝具演出

酒呑童子の霊基再臨・スキル強化に必要な素材・個数

霊基再臨に必要な素材と個数

1段階 アサシンピース×5
2段階 アサシンピース×12、凶骨×22
3段階 アサシンモニュメント×5、蛇の宝玉×8、ゴーストランタン×5
4段階 アサシンモニュメント×12、ゴーストランタン×10、蛮神の心臓×5

スキル強化に必要な素材と個数

Lv1→Lv2 殺の輝石×5
Lv2→Lv3 殺の輝石×12
Lv3→Lv4 殺の魔石×5
Lv4→Lv5 殺の魔石×12、蛇の宝玉×4
Lv5→Lv6 殺の秘石×5 、蛇の宝玉×8
Lv6→Lv7 殺の秘石×12、凶骨×15
Lv7→Lv8 凶骨×29、混沌の爪×4
Lv8→Lv9 混沌の爪×11、精霊根×10
Lv9→Lv10 伝承結晶×1

素材を入手できるおすすめクエスト

サーヴァントが最終再臨、すべてのスキルレベルを最大にした時に必要な合計素材数と、その素材を集めるのにおすすめのクエストを掲載しています。

酒呑童子のスキル情報

保有スキル

スキル名 効果
果実の酒気
果実の酒気 A
【CT:9】
敵全体に確率で魅了状態を付与(1T)&防御力をダウン(3T)
鬼種の魔
鬼種の魔 A
【CT:7】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&自身の宝具威力をアップ(3T)
戦闘続行
戦闘続行 A+
【CT:9】
自身にガッツ状態(1回)を付与(5T)

スキル1『果実の酒気A』(CT:9→7)

果実の酒気
敵全体の防御力をダウン(3T)
Lv.1
10
Lv.2
11
Lv.3
12
Lv.4
13
Lv.5
14
Lv.6
15
Lv.7
16
Lv.8
17
Lv.9
18
Lv.10
20
敵全体に確率で魅了状態を付与(1T)
Lv.1
60
Lv.2
60
Lv.3
60
Lv.4
60
Lv.5
60
Lv.6
60
Lv.7
60
Lv.8
60
Lv.9
60
Lv.10
60
魅了は確率付与なので安定はしませんが、敵全体の防御力ダウンでパーティ全体の与ダメージを向上できるので、いつ使っても腐らないスキル。
とは言え、魅了自体も敵が3体いれば1~2体に付与することができるほどの成功率で、且つ対象を選ばないことから、どんな敵であっても一定の効果があります。
▲敵全体を魅了状態にすることも
ただし、確実に敵の足止めをしたいタイミングで、魅了を当てにするのは危険なので、基本は防御力ダウンをメインに、魅了できたらラッキー程度に使いましょう。

スキル2『鬼種の魔A』(CT:7→5)

鬼種の魔
自身の宝具威力をアップ(3T)
Lv.1
20
Lv.2
21
Lv.3
22
Lv.4
23
Lv.5
24
Lv.6
25
Lv.7
26
Lv.8
27
Lv.9
28
Lv.10
30
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
Lv.1
10
Lv.2
11
Lv.3
12
Lv.4
13
Lv.5
14
Lv.6
15
Lv.7
16
Lv.8
17
Lv.9
18
Lv.10
20
イメージとしては、《カリスマ》に自身の宝具威力アップが追加されたスキル。
宝具威力アップの対象は酒呑童子のみですが、どちらも持続は3Tなので、酒呑童子のNPが溜まりきっていない状態で発動しても、後からフォローできるのが強み。

CTは7Tなので最大レベルにすれば、5T中3Tは強化状態を維持できることに。クリティカルなどが重なれば強化状態中に酒呑童子の宝具を再度狙え、宝具によるデバフも重ね掛けできるので、積極的にレベルを上げたいスキルです。

スキル3『戦闘続行A+』(CT:9→7)

戦闘続行
自身にガッツ状態(1回)を付与(5T)
Lv.1
1200
Lv.2
1350
Lv.3
1500
Lv.4
1650
Lv.5
1800
Lv.6
1950
Lv.7
2100
Lv.8
2250
Lv.9
2400
Lv.10
2700
1Tでも生き残ればバフデバフをばらまくことができるので、HPが半分減った辺りから不意のクリティカルなどに備えて使用しておくと良いでしょう。

復活時のHPが増えれば追撃による事故率を減少させられますが、それでも大した差はないので、積極的にレベルを上げる必要性は薄め。

スキルの強化順

レベルを上げると、火力の強化倍率とCT短縮2つの恩恵を強く受ける《鬼種の魔》を優先的に強化しましょう。その次は、防御力ダウン値を増加させる《果実の酒気》の順がおすすめ。
前述したように、レベル上げの必要性は薄いですが、余裕があれば《戦闘続行》も上げておいて損はないでしょう。

クラススキル

気配遮断
気配遮断C
自身のスター発生率をアップ[6%]
神性
神性C
自身に与ダメージプラス状態を付与[150]

酒呑童子の強い点と弱い点

強い点

・パーティ全体の火力・耐久性をアップ。
・宝具による確定のスキル封印が戦力に組み込める。
・対象不問の敵全体魅了が強力(確率なので過信は禁物)
・多くの二重バフの恩恵を受けられる(特攻対象にもなる点は注意)

弱い点

・《戦闘続行》の使用機会が少ないので実質スキル2つで戦わざるをえない。
・酒呑自体はBが1枚構成なので、ダメージを出しにくい。

酒呑童子と相性が良い概念礼装

酒呑童子に合う概念礼装のポイント

概念礼装 おすすめ理由
フォーマルクラフト
・Arts重視サーヴァントの鉄板礼装
もう一つの結末
・ジャックやヒロインXと組んでクリティカルを積極的に狙っていくなら。
足どりは軽やかに
・出したスターを自身で回収したい場合はこちら。
静穏なひと時
・保有カード5/6の性能とNP効率もアップするので、宝具威力・回転率が向上。
ショコラティエ
・Artsを強化しつつ、安定してスターを供給したい時。
ノイジー・オブセッション
・魅了付与の成功確率が72%になりつつ、火力アップにも貢献。
レコードホルダー
・魅了付与の成功確率が75%になる。その他のデバフの付与成功率もアップする。
2030年の欠片
・酒呑童子をサポートメインの運用にする場合、恒常的なスター供給要員としても活躍させられる。

酒呑童子と相性が良いサーヴァント

酒呑童子に合うサーヴァントのポイント

酒呑童子の豊富なデバフを活かせたり、それを後押しできるサーヴァントがおすすめ。
酒呑童子をアタッカーに据える場合は、自前で用意できないArtsバフを持つサーヴァントが良いでしょう。
サーヴァント おすすめ理由
玉藻の前
・A性能アップで酒呑童子の火力をアップ。
・CT短縮宝具でバフデバフをばらまきやすくなる。
ギル(術)
・味方全体にA性能・攻撃力アップを付与。
・弱体付与成功率アップで魅了を始めとした各種バフの付与率を高める。
マタ・ハリ
・魅了手段が合計3つになる。
・酒呑童子と同じくバフデバフをばらまく。
ファントム
・宝具で酒呑童子の魅了成功率を上げる。
・単体だが魅了付与で足止めも。
風魔小太郎
・スキルで酒呑童子の魅了付与成功率を上げる。
・単体への回避付与で酒呑童子を生き延びらせることも。
ステンノ
・魅了手段が合計3つになる。
・酒呑童子が《女神のきまぐれ》の二重バフの対象。
セミラミス
・魅了や各種デバフの成功率を大きくアップ。
・Aチェインを発動しやすく双方のNP効率アップ。
・ただし、セミラミスのBデバフは腐りやすい。

酒呑童子の運用ポイント

味方のサポートを中心とした立ち回り

酒呑童子は豊富なバフデバフや、自身のカードを1stボーナスやチェインに組み込むといった、味方のサポートを中心とした運用が可能。
パーティのコンセプトに合わせて、酒呑童子のカードをどのように配置するか決めるのがポイント。

Quickパーティに組み込むなら

Quickを中心に回していくQuickパーティで運用するのなら、酒呑童子のArtsを1stボーナスの始点にして味方のNP稼ぎに貢献しましょう。
ただし、Quickチェインで獲得できたスター分が消えるので、「2030年の欠片」といった毎ターンのスター獲得礼装で補填するのがおすすめ。

Artsパーティに組み込むなら

Artsパーティであるなら、酒呑童子の高めのATKを活かしたいので、Artsチェイン時は3番目に配置するのがおすすめ。
もちろん、味方のNP獲得を優先したいのなら、味方のArtsを後手に配置すべき。

とは言え、チェイン分(20%)を足すと順番を考慮しなくても100%になることは往々にしてあるので、酒呑童子を含め味方のArts獲得量を把握しておくと、通常攻撃一つとっても効率良くダメージを与えることができるでしょう。

酒呑童子をアタッカーとして運用

酒呑童子はサポート的な動きが得意なサーヴァントですが、自身のアタッカー適正が低いわけではありません。
Busterを1枚しか持たない点が惜しいですが、比較的高水準のATKに加えて、自前で2つの異種バフを用意できるので、Arts全体攻撃宝具の中でもトップクラスの宝具威力。

この宝具をメインに使用していくのなのなら、酒呑童子が持たないArtsバフを付与可能なサーヴァントがおすすめ。
また、通常攻撃でもダメージを伸ばしていきたい場合は、Busterを1stボーナスの始点に配置できる、Buster主体のサーヴァントを編成しましょう。

おすすめBuster主体クラス

同じ星5アサシン内では、「クレオパトラ」や「“山の翁”」がBuster重視サーヴァントですが、同クラス内と組むとスターがばらけてしまいます。
その点、バーサーカーやアヴェンジャーなら何もしなくても酒呑童子にスターが配分されるので、クリティカルを狙いやすくなります。

その中でも特に「ジャンヌ〔オルタ〕」と「織田信長(バーサーカー)」がおすすめ。
ジャンヌオルタなら《竜の魔女》で酒呑童子の攻撃力が最大で40%アップ、織田信長(狂)ならBuster4枚構成でも比較的スターを獲得しやすく、毎ターンのスター獲得スキルで安定供給を狙えます。

デバフをメインに敵の弱体化を図る

酒呑童子の宝具は確定のスキル封印が強力ですが、その他のデバフも倍率こそ10%固定なものの、重ねられればその効果を大きく実感できるでしょう。
特に攻撃力10%ダウンや宝具威力10%ダウンは、回避・無敵で敵の宝具を対処できない時に有効

共に10%ダウンだけなら、宝具ダメージを19%しかカットできませんが、1回でも重ねられば34%に増加。
ここに敵の宝具威力ダウン/攻撃力ダウン・味方の防御力アップ50%のどれか1つでも重ねれば、76%カットと生存することも視野に。

無敵貫通スキルを持つ「ドレイク」などと戦う際は、デバフメインの運用も有りでしょう。

酒呑童子の総合評価・まとめ

バフデバフや星出しにより、パーティ全体の与ダメージ上昇、被ダメージ軽減を一挙に担えるサポート気質のサーヴァント

ArtsQuickをメインとした1stボーナスの起点、そうして溜めたNPによる雑魚処理など、メインアタッカーに気持ち良く仕事をして貰えるように、土台を整える、掃除をしておくのが酒呑童子の役割でしょう。
とは言え、酒呑童子自身の火力が決して低いわけではないので、アタッカーとして起用するのなら自前で用意できないArtsバフを付与できるサーヴァントと組ませて、宝具の連発によるダメージとデバフ蓄積を狙うのも一興。

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント 2

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。