【FGO】両儀式の評価と必要素材|星5セイバー

両儀式(セイバー)の評価や再臨・スキルに必要な素材を紹介。FGO(Fate/Grand Order)の星5セイバー、両儀式(セイバー)と相性の良い概念礼装やサーヴァント、スキル・宝具性能なども掲載しているので運用する際の参考にしてください。

最新更新情報

両儀式(セイバー)の基本評価

両儀式(剣)の簡易評価

総合評価 5.5/10点
リセマラ評価 5.3/10点
周回適正 D
高難度適正

両儀式(剣)の評価ポイント

・防御無視と無敵貫通を持ち、敵の防バフを物ともしない
・即死全体宝具で雑魚刈りに便利
・敵全体の即死耐性を下げて成功率をアップ
・宝具で敵全体に攻撃しながら味方の弱体解除とNP付与
・短いスパンでHPを大きく回復

両儀式(セイバー)のステータス・カード性能

両儀式(セイバー)

両儀式(セイバー)のキャラクター詳細

変異特異点・境界式にて垣間見た女性。
晴れやかな着物、たおやかな仕草、
慈愛に満ちた判断力。
いずれも異常の中では際だった日常と捉えられる。
在り方自体が不確かな為、多くの怪奇事件の全容を
知りながら、これに関わらずにいる。

本来なら逢瀬する事のない貴人。
それでも―――もし出会いがあるのなら、
それは、誰もが寝静まった雪の日に。

両儀式(セイバー)の基本ステータス表

サーヴァント 両儀式(セイバー)★5 両儀式(セイバー)
クラス セイバーセイバー
ステータス HP:15453/ATK:10721(Lv.90)
HP:16929/ATK:11726(Lv.100)
ステータスランキング
カード構成 カード:QAABB
宝具:全Arts
属性 中立・中庸・人・女
属性一覧
特性 人型・エヌマ特効無効
特性一覧
宝具 無垢識・空の境界
(むくしき・からのきょうかい)
宝具効果&倍率詳細
スキル 直死の魔眼 C
雲耀 B
陰陽魚 A
スキル効果&倍率詳細
クラススキル 対魔力A
単独顕現C
根源接続A
クラススキル一覧
絆礼装 無我識 心空妙有
絆礼装一覧
声優 坂本真綾
担当声優一覧
イラスト 武内崇
イラストレーター一覧
身長/体重 160cm/47kg
身長一覧体重一覧
再臨素材 セイバーピースセイバーモニュメント虚影の塵鳳凰の羽根混沌の爪蛮神の心臓
スキル素材 剣の輝石剣の魔石剣の秘石鳳凰の羽根虚影の塵八連双晶ゴーストランタン伝承結晶

両儀式(セイバー)のカード性能(スター・NP効率)

両儀式(セイバー)のコマンドカード

NP獲得量

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 3 5(8 7(10
Arts 7 8(9 10(12
Buster 0 0(0 0(0
EX 3(6
※カードをその順番で配置した時に獲得できるNP獲得量。
※括弧内の数値はArts1stボーナス発生時のNP獲得量。
※数値は参考値になり、攻撃した敵クラスやoverkillの発生状況などにより増減。

スター発生数

カードタイプ 1枚目 2枚目 3枚目
Quick 4 5(6 7(8
Arts 0 0(0 0(0
Buster 0 0(0 0(0
EX 4(5
※カードをその順番で配置した時に発生するスターの参考数(乱数によって変化)。
※括弧内の数値はQuick1stボーナス発生時のスター獲得数。
※数値は参考値になり、乱数やoverkillの発生状況などにより増減。

両儀式(セイバー)の霊基再臨・スキル強化に必要な素材数

霊基再臨に必要な素材数

1段階 セイバーピース×5
2段階 セイバーピース×12、虚影の塵×15
3段階 セイバーモニュメント×5、鳳凰の羽根×8、混沌の爪×3
4段階 セイバーモニュメント×12、混沌の爪×6、蛮神の心臓×5

スキル強化に必要な素材数

Lv1→Lv2 剣の輝石×5
Lv2→Lv3 剣の輝石×12
Lv3→Lv4 剣の魔石×5
Lv4→Lv5 剣の魔石×12、鳳凰の羽根×4
Lv5→Lv6 剣の秘石×5 、鳳凰の羽根×8
Lv6→Lv7 剣の秘石×12、虚影の塵×10
Lv7→Lv8 虚影の塵×20、八連双晶×6
Lv8→Lv9 八連双晶×18、ゴーストランタン×24
Lv9→Lv10 伝承結晶×1

素材を入手できるおすすめクエスト

サーヴァントが最終再臨、すべてのスキルレベルを最大にした時に必要な合計素材数と、その素材を集めるのにおすすめのクエストを掲載しています。

両儀式(セイバー)の宝具性能

「無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)」

両儀式(セイバー)の宝具
宝具名 無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)
宝具属性 Arts
宝具効果
(強化前)
敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv.]
&確率で即死<OC:効果アップ>
+味方全体の弱体解除
宝具効果
(強化後)
敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv.]
&確率で即死<OC:効果アップ>
+味方全体の弱体解除&NPを10%増やす

宝具強化値(強化前)

敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv.]
Lv.1
450
Lv.2
600
Lv.3
675
Lv.4
712.5
Lv.5
750
敵全体に確率で即死<OC:効果アップ>
OC1
60
OC2
70
OC3
80
OC4
90
OC5
100
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。

宝具強化値(強化後)

敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv.]
Lv.1
600
Lv.2
750
Lv.3
825
Lv.4
862.5
Lv.5
900
敵全体に確率で即死<OC:効果アップ>
OC1
60
OC2
70
OC3
80
OC4
90
OC5
100
※攻撃宝具は数値が高ければ高いほど威力が向上。
※特攻効果は基本威力に乗算され、例えばOC1で150なら基本威力の1.5倍の威力。

宝具ダメージ参考値

実際に対峙するであろうクラスを相手にした時の、宝具レベル別の平均与ダメージです。
バフ・デバフ Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5
直死の魔眼
雲耀
59038 73798 81178 84868 88558
※基本6騎クラスは2倍、狂・分は1.5倍、他は等倍で計算
※計算時のATKは星3フォウくんで加算した数値(+1,000)
※スキルレベルはLv.10、OCは100%
※全体攻撃宝具は敵1体へのダメージ

宝具ダメージ比較リンク

単体攻撃宝具ランキング
単体攻撃宝具
全体攻撃宝具ランキング
全体攻撃宝具

宝具の使いどころ

Arts全体宝具の中ではトップクラスの火力ですが、セイバー全体で見ると見劣りするのは否めません。

しかし、回避・無敵・防御力アップなど敵の防御系バフに影響されずにダメージを与えられる点(防御無視+無敵貫通)と、即死による雑魚敵の処理や弱体解除で味方のフォローができるのは他のセイバーに真似出来ない長所。

また、星5セイバーでは数少ないArts宝具なので、チェインに組み入れたり、初手に配置してArts1stボーナスとして活用するのも有り。

即死効果を活かす場合

敵全体に即死を狙えますが、サーヴァント相手には《直死の魔眼 Lv.10》で即死耐性をダウンさせても、成功率は僅か0.2%。
とは言え、雑魚敵や高確率で即死が成功するので、クラス有利不利や残HP問わず掃討できるのはメリット。

アサシンのほうの式と違ってNPチャージスキルを持たないため、NPチャージ礼装を用いての開幕宝具とはなりませんが、周回には便利な効果を持つ宝具と言えます。

弱体解除で味方のフォロー

剣式が持つ《陰陽魚》のような、確定で数値分が減少するデメリットは回避できませんが、同セイバーなら「ジル・ド・レェ」の宝具(自身の防御力50%ダウン)や「カエサル」の《扇動》(味方単体の防御力を20%ダウン)のデメリットを打ち消すことが可能。

敵全体に攻撃しながら味方全体の弱体を解除できるのは、剣式の他に「マリー」しかいないので貴重な効果。
マリーはNP効率が低いので、高い頻度で敵に攻撃しながら弱体を解除したい場合は剣式の出番となるでしょう。

両儀式(セイバー)のスキル性能・おすすめスキル強化順

両儀式(セイバー)の保有スキル

スキル名 効果
直死の魔眼
直死の魔眼 C
【CT:7】
敵全体の即死耐性をダウン(1T)
雲耀
雲耀 B
【CT:7】
自身の攻撃力をアップ(3T)&精神異常弱体耐性をアップ(3T)
陰陽魚
陰陽魚 A
【CT:6】
自身のHPを回復&NPを減少【デメリット】

スキル1『直死の魔眼C』(CT:7→5)

直死の魔眼
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
Lv.1
-
Lv.2
-
Lv.3
-
Lv.4
-
Lv.5
-
Lv.6
-
Lv.7
-
Lv.8
-
Lv.9
-
Lv.10
-
自身のArtsカード性能をアップ(1T)
Lv.1
25
Lv.2
26.5
Lv.3
28
Lv.4
29.5
Lv.5
31
Lv.6
32.5
Lv.7
34
Lv.8
35.5
Lv.9
37
Lv.10
40
敵全体の即死耐性をダウン(1T)
Lv.1
60
Lv.2
62
Lv.3
64
Lv.4
66
Lv.5
68
Lv.6
70
Lv.7
72
Lv.8
74
Lv.9
76
Lv.10
80
《直死の魔眼》は剣式の宝具【無垢識・空の境界】ととても相性が良いです。
即死確率向上とArts性能アップ効果による宝具の威力アップ、その宝具に無敵貫通も付与できると一挙両得。

また、他の即死持ちサーヴァントのサポートにもなるので、「荊軻」や「呪腕のハサン」、「クー・フーリン」など即死宝具を保有するサーヴァントと共に使用するのも有り。

スキル2『雲耀B』(CT:7→5)

雲耀
自身の攻撃力をアップ(3T)
Lv.1
15
Lv.2
16
Lv.3
17
Lv.4
18
Lv.5
19
Lv.6
20
Lv.7
21
Lv.8
22
Lv.9
23
Lv.10
25
自身の精神異常弱体耐性をアップ(3T)
Lv.1
18
Lv.2
20
Lv.3
22
Lv.4
23
Lv.5
25
Lv.6
27
Lv.7
29
Lv.8
31
Lv.9
32
Lv.10
36
《直死の魔眼》とは異なり、3ターンの火力バフなので通常攻撃時にも気軽に使用していきたいスキル。
また、異種バフなので併用すれば効率的にダメージを伸ばせます。

▼なぜ異種バフが良いのかはこちらで解説
火力を効率的に伸ばす方法

精神異常耐性は自身のクラススキルと合わせて最大で62%も魅了・恐怖・混乱に対する耐性がアップしますが、確実に防げるわけではないので、攻撃力アップのおまけと見做すのが通常。

スキル3『陰陽魚A』(CT:6→4)

陰陽魚
自身のNPを減少【デメリット】
Lv.1
10
Lv.2
10
Lv.3
10
Lv.4
10
Lv.5
10
Lv.6
10
Lv.7
10
Lv.8
10
Lv.9
10
Lv.10
10
自身のHPを回復
Lv.1
2000
Lv.2
2300
Lv.3
2600
Lv.4
2900
Lv.5
3200
Lv.6
3500
Lv.7
3800
Lv.8
4100
Lv.9
4400
Lv.10
5000
最短CT4でHPを5,000も回復可能な、小回りが利く回復スキル。

ただし、NP効率がそこまで高くない剣式にとっては、NP10%減のデメリットがあるので、考えなしに連発するといつまでも宝具を展開できない原因に。
また、NPを100%しか溜められない場合は、スキルと宝具を同時に展開できないジレンマを抱えるので、《陰陽魚》を多様したいのであれば「諸葛孔明」のようにNP減少分を即カバーできるサーヴァントと組ませるのがおすすめ。
なるべくデメリットの影響を受けずに使用したい場合は、宝具展開直後に使用するか、宝具レベルをLv.2以上にしてNPを101%以上溜められるようにするのが良いでしょう。

両儀式(セイバー)のクラススキル

対魔力
対魔力A
自身の弱体耐性をアップ[20%]
単独顕現
単独顕現C
自分のクリティカル威力を少しアップ[6%]
即死耐性をアップ[6%]
精神異常耐性をアップ[6%]
根源接続
根源接続A
自身のBusterカード性能をアップ[6%]
Artsカードの性能をアップ[6%]
Quickカードの性能をアップ[6%]

両儀式(セイバー)保有スキルのおすすめ強化順

【優先度:高】直死の魔眼

Arts性能アップは宝具威力アップに直結しますが、レベルを上げることによる恩恵は《雲耀》と合わせやすくなったり、無敵貫通を気軽に使用できるようになるCT短縮が大きいです。

【優先度:高】雲耀

瞬間火力を上げるには《直死の魔眼》のほうが増強幅が大きいですが、最短で5ターン中3ターンは攻撃力アップが持続する《雲耀》のほうが総合的には有利
そのため、剣式をメインのアタッカーとして起用していく場合は、《雲耀》のレベルを優先的に上げるほうが良いでしょう。

【優先度:中】陰陽魚

レベルを上げれば上げるだけ回復量が増量するので、レベル上げの恩恵が他のスキルよりも大きめですが、よほどの持久戦以外では出番がないスキル。
また、NP減少のデメリットから普段使いで多用することもないので、順番的には他のスキルを優先して良いでしょう。
とは言え、効果自体はとても優秀なので、ゆくゆくはLv.10を目指すのがおすすめ。

両儀式(セイバー)と相性が良い概念礼装・サーヴァント

両儀式(セイバー)と相性が良い概念礼装

概念礼装 おすすめ理由
フォーマルクラフト
Artsアタッカーの鉄板礼装
ストリート・チョコメイド
HPの回復量を上げながらArts性能も強化。
メイド・イン・ハロウィン
《陰陽魚》がLv.10ならHPが一気に8000も回復
目醒め前
クラススキルと合わせて全てのカード性能が常時14%アップし、耐久性も高まる
バトル・オリンピア
剣式のカード5/6を強化しながら、宝具の初動を早める
スイート・デイズ
剣式のカード5/6を強化しながら、持ち前の高耐久性&毎ターンのスター獲得で味方のクリティカル支援
カレイドスコープ
宝具を即展開できる

両儀式(セイバー)と相性が良いサーヴァント

サーヴァント おすすめ理由
玉藻の前
・高倍率のAがバフで宝具威力その他を向上。
・HP回復やCT短縮でさらに耐久性アップ。
・チャージ減少は宝具を受けきれない剣式にとって重要。
ニトクリス
・剣式の《直死の魔眼》でニトクリスの全体即死宝具の成功率アップ
キングハサン
・剣式の《直死の魔眼》、キングハサンの《晩鐘》で双方の即死成功率アップ
マシュ
・無敵や防御力アップを付与できる
・NPの付与は《陰陽魚》のデメリットを打ち消し、同一ターンに宝具・スキルを展開させる
諸葛孔明
・《陰陽魚》のデメリットをNP増加スキルでカバー。

両儀式(セイバー)の運用ポイント

Artsパーティのアタッカー

セイバーの中でもArts寄りのカード構成なので、Artsパーティのアタッカーとして起用するのが一般的。
メインアタッカーを張るには火力面の物足りなさは多少あるものの、場持ち性能には定評があるので、耐久面をサポーターが補助しなくても良い強みがあります。
※ダメージ軽減・無効化手段はないので宝具に対してはサポートが必須

火力面を伸ばすなら

火力面を補強するなら、3ターンアップするArts性能アップを付与して威力&NP効率を高めたり、スターをどこからか調達して、クリティカルを狙うのが良いでしょう。クラススキルの《単独顕現》により素の他セイバーよりも多少はクリティカルの火力が高めです。

即死パーティの一員

即死パーティの一員として、敵全体への即死耐性ダウンや全体即死攻撃宝具をメインに運用するのも有り。
サーヴァントなどのボス級相手にはほとんど効果がないものの、即死耐性が低い相手にはHPがいくら残ってようが瞬殺できるため、通常の全体攻撃宝具では一掃するのにハードルが高い、HPが飛び抜けた敵を倒すのに役立ちます。

その際、敵全体の即死耐性ダウン付与の《直死の魔眼》だけを活かすのなら何も事前準備はいりませんが、剣式自体は周回向けにNPチャージスキルなどを持たず、かと言ってNP効率がずば抜けて良いわけではないので、NPチャージ礼装が必須と言えます。

防御系バフを多用する敵の掃討役

剣式の宝具は防御無視の全体攻撃ですが、《直視の魔眼》も併用すれば、防御力アップ・ダメージカット・回避・無敵を無視してダメージを与えられるセイバー内では唯一無二の掃討宝具に。
強化解除で同じことができるとは言え、敵全体を一気に強化解除できるのは「天草四郎」の宝具しかないため希少価値は高め。

防御無視は宝具のみ、無敵貫通は1ターンのみと一過性ではありますが、敵が回避や無敵を使用する高難易度で猛威を振るうでしょう。

弱体解除で味方のサポート

宝具による味方全体の弱体解除も剣式の強みの一つ。
弱体解除をメインに使用する場合は、剣式のNPも溜める必要があるのでパーティ全体でArts多めの構成にするか、NPチャージ礼装を装備して任意のタイミングで宝具を展開できるようにしておきましょう。

他の弱体解除サーヴァントとの差別化

なお、敵全体攻撃+味方全体の弱体解除宝具は剣式の他にも「マリー」がいますが、マリーのNP効率は劣悪なので何回も宝具を展開するのに不向き。
また、スターを吸収しやすいクラス特性から、メインアタッカーのクリティカルを阻害する恐れもあるのでお荷物になりかねません。

他にも、攻撃宝具持ちでスキルによる味方全体弱体解除が可能なのは、マルタ」や「オケアノスのキャスター」がいますが、スキルは任意のタイミングで使える一方でCTによる再使用の制限があるので、工夫次第で連発が可能な宝具とは必要とされる場面が異なると言えます。

両儀式(セイバー)の総合評価・まとめ

使いやすいスキルが揃っており、セイバーだけで固めた際のArts手段、即死狙い、防御無視無敵貫通、味方の弱体解除など単騎でマルチな活躍を見せるサーヴァント
とは言え、どれも特別優れているわけではないので、器用貧乏感は否めません。

他のサーヴァントにはできない、剣式の明確な強みと言えば、高いHPとHP回復スキルによる良好な耐久性能
サポーターの回復が追いつかない、アタッカーにもある程度耐久性が求められるクエストでは、剣式の強みを活かした自活性を見せてくれるでしょう。

両儀式(セイバー)の関連情報

両儀式(セイバー)の幕間の物語

※現在未実装です。

両儀式(セイバー)の強化クエスト

クエスト解放条件/クリア報酬
強化クエスト1 最終
【宝具強化】
威力強化
味方全体にNP付与追加

ステータス比較

サーヴァント HP ATK カード/宝具
両儀式(セイバー)両儀式(剣) 15453 10721 QAABB/全A
アルトリア・ペンドラゴンアルトリア 15150 11221 QAABB/全B
モードレッドモードレッド 14680 11723 QAABB/全B
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕ネロブライド 14248 11607 QAABB/単A
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕アーサー 13975 12465 QAABB/全B
シグルドシグルド 13975 12465 QAABB/単B
紅閻魔紅閻魔 13960 11607 QAABB/単A
アルテラアルテラ 13907 12343 QAABB/全B
宮本武蔵宮本武蔵 13634 12037 QABBB/単B
沖田総司沖田総司 13225 12068 QQABB/単Q

サーヴァント性能評価リンク

FGO攻略Wikiおすすめ記事リンク


攻略TOP

最新イベント情報

最新ガチャ情報

リセマラランキング

素材効率一覧

マスターミッション効率

メインクエスト一覧

フリークエスト一覧

フレンド募集
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント 4

読み込み中です

    FGO攻略Wiki最新情報

    最新情報

    ランキング情報

    効率クエスト情報

    編集部ガチャ結果

    FGO初心者向け情報

    序盤の進め方関連
    バトルの基本・応用
    強化育成関連

    FGOサーヴァント一覧

    FGO概念礼装一覧

    魔術礼装一覧

    FGOストーリー攻略記事

    第1部攻略
    第1.5部攻略
    第2部攻略

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。